昨日、角田&中野選手の獲得ニュースが来たと思ったら。
2014/12/20(土)の朝、いろいろニュースが!
セレッソ大阪からFW杉本健勇獲得!
そしてセレッソ大阪にDF中澤聡太が移籍とのこと・・。
ついに稲本は札幌移籍を決断!
残る移籍の可能性もまとめてみました。
広告
杉本 健勇
情報元
悲願の初制覇に向け川崎F C大阪FW杉本を獲得 ― スポニチ Sponichi Annex サッカー」
川崎Fが来季J2に降格するC大阪FW杉本健勇(22)を獲得することが決まった。
「獲得が決まった」とあるので、ほぼ間違い無しかと。
最初にメディアに情報が出たのは2014/11/26。
2014/12/13には、頭が割れるくらい悩むと情報が出ていましたが、ついに決断してくれました。
杉本はC大阪からの契約延長オファーに加え、フィンランドリーグ6連覇中のヘルシンキからもオファーを受けたが、来季J1で悲願の初制覇を狙う川崎Fへの移籍を決断。攻撃的サッカーを掲げる風間監督の下で技術を磨くことがステップアップになると判断した。
海外からもオファーあったんですね。。
川崎Fは攻撃的位置ならどこでもこなせる万能性を高く評価。若く伸びしろがあるだけに、2年連続得点王のFW大久保のバックアップとしてだけではなく、攻撃的MFの主力候補として期待している。
やっひー大好きなマルチポジション。
またMFが増えるなぁ。。
成績・経歴
スポーツナビによると。
187cm,79kgの22歳。
2014リーグは32試合出場(2079分)、得点5。
序盤と終盤は出場機会が得られるも、中盤は出場機会が減ってますね。
2014川崎との対戦では全て出場するもゴール無し。
私が杉本を認識したのは、やはり2012年のロンドン五輪。
東京Vに出場機会を求めてレンタルしてブレイク、念願の2012年の関塚ロンドン五輪に滑り込みましたね。
Wikipediaによると、五輪では4試合出場で得点なし。
え、セレッソのレジェンド、西澤明訓の背番号20を受け継いだのか。。
そんな選手を獲得して、申し訳ない・・。
セレッソ公式HPによると、
代表歴:U-15日本代表 U-16日本代表 U-17日本代表 U-19日本代表 U-22日本代表 U-23日本代表
立派な経歴!
※追記
Twitterみてたら、等々力を「トウトウリキ」と読んでいたことが判明!
これは楽しみな選手が入ってくるぜ・・
※かつて谷口博之という超弩級の若手がいたので、この手の選手は慣れてます。
森島の去就は?
さて、大型FWを川崎が獲得するとなると。
デカモリシこと森島の去就が気になります。
同じ大型FW(杉本は複数ポジション可能、森島はFWのみとタイプは違うけど)、
風間サッカーに順応できずに悩むシーンが多く、
来年は放出という噂が絶えませんしね。。
ひょっとしたら、セレッソに、杉本と交換で・・ということも??
元セレッソですしね、森島。
私はもう一年頑張ってほしいと思いますが。。
中澤
情報元
C大阪 川崎Fから中沢獲り、最終ラインの強化図る ― スポニチ Sponichi Annex サッカー
来季J2に降格するC大阪が、川崎FのDF中沢聡太(32)を獲得することが決定的となった。代理人を通じてオファーを提示。近日中にも交渉がまとまる見通しだ。
「決定的」となると、決まりかな。。
元U―20日本代表の中沢は1メートル88の長身DF。今季の出場は10試合にとどまったが、J1通算195試合15得点と経験豊富。07~12年に在籍したG大阪では定位置を確保しACL制覇にも貢献した。今季のC大阪は山下とコンビを組むセンターバックが定まらずJ2降格の一因にもなった。FC東京からオファーを受ける山下の慰留にも全力を注いでおり、中沢獲得で最終ラインの強化を図る。
セレッソ移籍の理由は、川崎が杉本を獲得する流れの他に、山下流出危機も大きいでしょうね。
稀代のムードメーカーも、スタメン定着ならず
中澤といえば、チャントが「爽やかソータ」であるように、とにかく明るい!
空虚な会話の登里、豪快な森島と並んで、練習中も選手を大声でいじりまわす、麻生賑やかしの一角でしたね。
G大阪でタイトル取った経験を川崎で・・ということで、2013年から加入。
公式HPによると、2013年はリーグ20試合に出場。
ただ今年は、スポーツナビによると、リーグは16節の最後3分を最後に、10試合出場止まり。
以後は天皇杯など二軍戦出場が主でした。。
ストロングポイント、188cm長身による空中戦の強さはまずまずでしたが。
足元の技術が拙い事と、うっかりミスが多いのが致命傷。
CBの安定性とビルドアップを求める、風間サッカーとの相性は最悪でした( ;´Д`)
正直、川崎強化部のセレクトミスな気がします。。
川崎に骨を埋める気で来てくれたのに・・申し訳ない(´;ω;`)
年齢的に大ベテランの域ですから、出場機会があるチームに行った方がいいと思います。
DFなのに背番号7、キャラ的に川崎にあっていたのでもったいないですが。。
今後の活躍を期待しています。
ありがとうございました。
最終ラインの高さと強さは大丈夫か?
ジェシ(184cm,80kg)、中澤(188cm,79kg)、田中裕介(181cm,77kg)が抜けると、最終ラインの高さと強さが気になります。
残る&新加入のCBは。
實藤(179cm,73kg)、井川(182cm,81kg),谷口(182cm,70kg)、福森(183cm,75kg)、車屋(178cm,70kg)、角田(180cm,75kg)。
げげげ、なんと最長は福森!( ;´Д`)
風間サッカーはCBでも足元の技術が必要とはいえ、最後の相手のパワープレイを防ぐためにも、オプションのためにも、1人は185cmオーバーが欲しい所。
中澤を出して後悔しなければいいのですが。。
これは移籍早々、角田が貴重な戦力になりそうですね。
と思ってたら。
来年加入の板倉(186cm,72kg)、MF登録だけど、CBできるんですね!(ユースに疎くてすいません。。)
プロフィールみると、空中戦が強いとか、憧れは谷口とジェシとある!
ググってみると。
国体で躍動した東京五輪の主役たち|コラム|サッカー|スポーツナビ
大型センターバックが台頭
ほかにも埼玉県選抜の東伸幸(浦和レッズユース)、神奈川県選抜の板倉滉(川崎フロンターレU−18)、兵庫県選抜の山川哲史(ヴィッセル神戸U-18)といった185センチクラスのCB、コンバートされて日の浅いながら抜群の身体能力を見せた新潟県選抜の大桃海斗(帝京長岡高)、左利きで頭も“利く”京都府選抜の太田京輔(京都サンガU−18)など、「未完ながら素材感のあるCB」にチャンスを与えているチームが少なくなかったのは印象的だ。
なるほど、大型CBとして名前があがってますね。
あとは、186cmなのに72kgと細身のようなので、トレーニングと食事で、しっかりプロの体格に仕上げてほしいですね。
広告
稲本:札幌行き決定
最後は稲本の去就について。
稲本 札幌入り決定、20日に正式発表 小野と元代表共演実現 ― スポニチ Sponichi Annex サッカー
J2札幌が獲得を目指していた元日本代表MF稲本潤一(35)の入団が19日、決まった。20日に正式発表される。川崎Fと契約が満了になった稲本については福岡との一騎打ちの様相を呈していたが、条件面での不利を覆して獲得にこぎ着けた。
札幌は、元川崎の箕輪を始め、中山・河合・小野など、実績とニュースバリューがあるベテランを獲得する傾向があり、社長がやり手のノノさんですから、受け入れ態勢は万全でしょう。
問題は、北海道は寒いためか、札幌に移籍後に大怪我する選手が多い(元川崎の薗田も・・)イメージがあるんですが・・足、気をつけてね。。
リーグラスト二試合では見事なパフォーマンス(最終戦のPK除く)を見せたので、来年も一年頑張れるでしょう。
今後の活躍を期待しています。
ありがとうございました。
まだ移籍は終わらない
以前、庄司強化本部長が語った2015編成は。
・攻撃はレナトのように個で打開できる即戦力がもうひとりほしい
・守備は現有戦力をベースに若干名補強
・ACL関係無く28〜30名の編成を想定
2014シーズン川崎の保有選手は、2種登録の板倉・三好と、強化指定の車屋を含めて31名、含まないと28名。
(以後、3人を含めない28名として計算。)
2014/12/20時点でのinとout情報。
[in]6人
DF車屋、DF角田、MF板倉、MF三好、MF中野、FW杉本
[out]6人
DF中澤、DFジェシ、DF田中裕介、DF稲本、MFパウリーニョ、MF金久保
※望月コーチの甲府トップチームヘッドコーチ就任も決まりましたね。来季は小瀬がますます鬼門に・・。
現時点でinとoutは同じため、現時点の28名は、想定28〜30名の想定内。
といっても、まだ動きはあるでしょう。
2014/12/20時点で獲得の噂があるのは。
松本山雅の船山、FC東京の渡邉、大宮の橋本、ブラジルのエウシーニョ。
杉本獲得により、船山と渡邉は無いかも。
ここに、各チームの玉突き移籍やレンタルが入るでしょうね。
気になるのは、FW森島の去就、千葉にレンタル中のGK高木、川崎若手のレンタル、でしょうか。
外国人枠、あと1つ余ってるけど?
来週で今月はほぼ終わりのため、一気に決まるのでしょうか?
( ・∀・)つ最後にブログ村とSNSのボタンをクリックしていただけると、ちゃさん感激!

にほんブログ村