2014/12/29。
川崎フロンターレMF可児壮隆、湘南ベルマーレへレンタルが公式発表されました(´;ω;`)
福森と可児くんがいないなんて・・来年どうすればいいんだ私は(´;ω;`)
広告
情報元
2014/12/24(水)のサッカー新聞 エルゴラッソで情報が流れた通りでしたね。。
川崎公式HPからの発表です。
お知らせ:KAWASAKI FRONTALE:可児壮隆選手期限付き移籍のお知らせ
期限付き移籍なので、2016年1月31日まで。
本人コメント
「1年間、湘南ベルマーレでプレーすることになりました。1年後に大きく成長して川崎に戻り、チームのタイトル獲得に貢献できるように頑張ります。これからも応援、よろしくお願いします」
2014年ルーキーだからか、川崎に戻る気マンマンなコメント。
一方通行で帰ってこないことはなさそう・・。
ケンゴ二世
可児のプロフィールは以下。
MF26/可児壮隆選手 | 選手・スタッフプロフィール2014 : KAWASAKI FRONTALE
憧れ・目標とする選手 中村憲剛、アンドレス・イニエスタ
特徴は、なんといっても中村憲剛にそっくりなこと。
顔の系統が似てるだけでなく。
猫背、がに股、身長、体格、パス時のフォームなど含めたプレースタイルまでそっくり。
麻生で遠目から練習見学したときは「今日のケンゴはやけに当たりに弱いな」「今日の可児くんのスルーパス、キレてるな!」と、私ですらケンゴと全然見分けがつかないときも(;・∀・)いやまじで
かつて、養父、田坂、大島・・など「ケンゴ二世」とメディアに報道された選手は多数ありますが。
可児ほど「ケンゴ二世」が似合う選手もいないでしょうね。
順調に成長するも出番無し
練習時の鳥かごでは、抜群のトラップと鋭いパスをみせる基礎能力の高さをみせるも、試合ではまだまだ。
今シーズンは、リーグ2試合にベンチ入りと、天皇杯2試合のみの出場。
・[2014][天皇杯][2回戦][試合レポ]川崎ーYSCC 「ジャイアントキリング発芽条件」
・[2014][天皇杯3回戦][試合レポ]川崎ー愛媛「またもアピール失敗、川崎ベンチ組。足りないものは全て。」
天皇杯2試合も、ともによいパフォーマンスは出せず。
相手に密着マークされると、プロ1年目でフィジカルが未熟であること、経験値が不足していることから、相手を振り切れずにフリーになれずにボールをもらえず、トラップしても相手のフィジカルコンタクトでボールをロストする場面が多かったですね。
試合だけでなく、練習でも、風間監督の信頼は得られず。
それは、練習の紅白戦をみるとわかります。
紅白戦は、敵味方で22人必要。
それ以外は、ピッチの外で別メニューしてます。
紅白戦であぶれるのは、可児・山越・武岡・福森が多かったですね。。
ポジション変更も影響があったでしょうね。
最初は元々の2列目で練習も、途中からボランチにコンバート。
ビルドアップ時のパスミス、DFからのボールを受ける場面、相手の密着マークを剥がす場面・・まだまだでした。
レッズ二軍相手に無双
それでもシーズン終盤は、成長した姿をみせてくれました。
麻生の練習で、ミドルの威力がどんどん増していくのを、リアルタイムで見てきました。
2014年、私はかなりの回数、麻生に通いましたが。
可児の成長を見届けるのが楽しみの1つとなりました。
成長の片鱗をみせてくれたのが、11月15日。
この日は浦和レッズと30分×4本の練習試合。
元代表FW大久保、必死にピッチ捜索も…「『あったどー!』って言いたかった」 – サッカー – SANSPO.COM(サンスポ)
マスコミでは、浦和MF梅崎が試合中につけてたネックレスを落として、選手総出で探したくらいしか伝えていませんが。
練習試合 記録: KAWASAKI FRONTALE
可児は1本目と2本目に出場。
ボランチでパウリーニョと共に出場し、レッズ二軍相手に、圧倒的なパフォーマンスを発揮。
ビルドアップの不安定さがかなり減り、川崎のビルドアップを安定させ、完全に中盤の王様になっていました。
これをみて、リーグ終盤、ベンチ入りあるでえ!と思ってましたが・・結局ベンチ入りならず。
使っていれば、清水戦も、広島戦も、結果は違ったろうに。。
なぜ風間監督が可児を最後まで起用しないのか?
理由はわかりませんでした(´・ω・`)
もっとミスを減らさないとダメなんだろうか・・?
レンタルするのは成長させるため
2015年で2年目新人をレンタルに出すのは、川崎としてはあまりないパターン。
成長させようとフロントは考えたのでしょうか?
本人からの希望があったのか、湘南からの要望があったのか、同期のDF谷口がレギュラー固定されたのに触発されたのか、わかりませんが。
本人にとっては、成長するよいチャンスですね。
2015年は、中野、三好、橋本、外国人?と新たなライバルが増え、出場機会が増えるか不明。
将来、ケンゴ二世として、背番号14を引き継ぐために、修行させるのは仕方ないかなと思います。
できれば麻生で成長する姿をじっと見たかったですがね。。
ただ、レンタル先は、2015年にJ1昇格した湘南。
過去にGK安藤がレンタルして、川崎を苦しめたこともあり・・可児が川崎に苦杯をなめさせる可能性は十分あります( ;´Д`)
それでも。
猫背1号(ケンゴ)と猫背2号(可児)の直接対決は、楽しみであります。
できれば1号と2号に、川崎で競演してほしいのですがね。
気になるのが、高山が湘南に復帰すること。
これ、出番あるだろうか?
層が厚すぎやしない??
他のチームの方がよかったのでは・・?
ともかく。
ベルマーレサポのみなさん。
「なかなか本性を現さない性格」「猫背がに股」の可児を、よろしくお願い致しますm(_ _)m
ひょっとしたら私、平塚に通うかも。。
広告
( ・∀・)つ最後にブログ村リンクとSNSボタンをクリックしていただけると、ちゃさん感激!


にほんブログ村 にほんブログ村