※ちょっと長い記事です。時間が無い人は、広告のすぐ下の[目次]から[まとめ 攻撃に期待も、守備がとても不安]をクリック!
衝撃的な速報記事ばかり最近書いてますが、今回はちゃんとした記事!
たぶん。
川崎フロンターレの2015移籍が落ち着いたので、2014メンバーとデータで比較してみました。
具体的には、ポジション別(GK、DF(CB)、DF(SB)、MF、FW)、全体、のデータをエクセルで作り、その画像を本記事に貼付けました。
若返りに成功した一方、予想通り、身長と体重が落ちてます。
これで本当にタイトルが取れるか、特に守備面で不安を感じました。
広告
目次
データの注意点
基本は、以下の公式HPの2014シーズン選手・スタッフ プロフィールから、
選手・スタッフプロフィール: KAWASAKI FRONTALE
身長・体重・利き足情報を取得しました。
体重は、フィジカルの強さ・当り負けするかどうか、のために書きました。空中戦勝率とかは今回みてません。
2015年最初のメディカルチェックで、身長・体重が変化する可能性がありますが、本記事では2014年データを使いました。
正月休みで井川がぽっちゃりしてたり、昔のDF寺田のように毎年身長が伸びる?とか身長詐称疑惑?とかありますが、気にしない!
新加入選手の情報は、公式の移籍加入情報や、スポーツ新聞、Wikipediaから。
利き足の情報が見つからなかったエウシーニョと中野は、YouTubeの動画をみてボールタッチ数が多い足を選びました(?マークつけてます。確定したら修正します)。
なお、データの入力は目視&手入力&コピペなので、誤記や勘違いがあるかもしれません。
特に年齢は、2015年の誕生日を迎えた時点の年齢を記載したので注意。
また、選手のポジション分け(CBかSBかMFか?など)によっては、平均値は簡単に変わってしまうので、他の情報と食い違うかもしれません(平均値は下二桁で四捨五入してます)。
申し訳ありませんが、当ブログは一個人が運営しているため、データの正確性について責任をとりませんので、ご了承ください。
「へーそうなんだ」として楽しんでいただけたら幸いです。
言い訳前置きが長くなりましたが・・以下、データです。
広告
2015年は±0人の28名編成 全体
全体的には以下の通りです。
左の表が2014年、右の表が2015年のメンバー。
黄色が2014年限り、緑が2015加入のメンバー。
※2014,2015年ともにレンタルのGK高木とDF森下は除く。
いろいろ噂があった移籍は、2015/1/14(水)に、公式HPに契約合意選手についてのお知らせが来たので、一段落したと考えてよいでしょう。
ただし、新体制発表会で、1人(+アジア枠も1人)空いている外国籍選手のサプライズがあるかもしれませんが・・?
inは10人(2014強化指定の車屋、板倉、三好含む)。
DF車屋、DF角田、DFエウシーニョ、MF板倉、MF三好、MF中野、MF橋本、FW船山、FW杉本
outは10人。
GK杉山、DF中澤、DFジェシ、DF田中裕介、DF稲本、DF福森(レンタル)、MFパウリーニョ、MF金久保、MF可児(レンタル)、FW森島(レンタル)
ポジション別は、GKは±0人、DFは-2人、MFは+1人、FWは+1人。
移籍の噂のあった山越と安 柄俊(アンビョンジュン)は、まずは川崎で2015シーズンをスタートするようですね。
ただ、二人とも、実力・年齢・ポジションの競争率から考えると、シーズン中にレンタルの可能性が高い気がします。
正念場ですね( ;´Д`)
ということで、結局、サカダイで庄司さんが語っていた「ACL関係無く28〜30名の編成を想定」に納まった編成となりました。
以下、ポジション別(GK、DF(CB)、DF(SB)、MF、FW)に見ていき、最後にもう一度全体のデータを載せます。
ほぼ横ばいの GK
ここはわかりやすい。
杉山out、松井in。
身長・体重・年齢で、松井はやや杉山に落ちますが、ほぼ横ばいとみていいでしょう。
ただ、松井の経歴をみると、試合経験的には杉山より厳しくなるかも・・?
若返る代償でひ弱になった? DF(CB)
だれをCB・SB・MFにするかで、ポジション別平均値が変わってしまうのですが・・、私は以下のようにしましたので、ご了承ください。
皆さんご承知の通り、ジェシ、中澤、稲本という高身長・高体重・高年齢の三高がいなくなった結果、約3.5歳若返ったものの、身長が約2.5cm、体重が約2.5kgも落ち、非常に不安なポジション。
CBの平均身長が約180cmって、低い印象がありますね。大丈夫でしょうか?
角田はデータ的には純粋なCBではなく、終盤の相手のパワープレイを防げるか、非常に不安ですね。
MF登録だった板倉を早くコンバートしなければ・・。
ただ、車屋が、今までいなかった左利きなのは好材料。最終ラインのビルドアップの新たな武器となるでしょうか?
守備できる人いるのか DF(SB)
ここも守備が非常に不安なポジション。
身長が約1.5cm落ちました。
田中裕介と福森の仕事を、攻撃タイプのエウシーニョがこなせるとは思えませんし。
CBもこなした武岡、小宮山の奮闘に期待しなければ。
なお、小宮山が両利きだと、今回の記事を書く時にプロフィールを見て、初めて気付きました(;・∀・)
データ的には良好な MF
データ的には良好。
身長・体重はほぼ同じ、年齢が約2歳若返り。
問題は、金久保やパウリーニョ以上の活躍を、新加入選手ができるかどうか?
まずは経験豊富な橋本がジョーカーにならないと。
三好の左利き、ポジティブな材料になるかな?
補強の目玉 FW
ここもわかりやすい。
身長が約1.5cm、体重が約2.5kg落ちました。
電柱森島がデータ的に大きすぎた。
身長が森島並みも体重が落ちる杉本と、身長が大久保と同じ小柄な船山、この即戦力2人の加入が、今季補強の最大の目玉ですね。
昨年のFW成績をみると、レナト・大久保・小林の3人頼み。
交代枠を余らせたまま試合が終わることも多数。
杉本・船山・安の奮闘に期待しましょう。
問題は、杉本は森島と同じ役割ができないこと。
確か、杉本はギャップで受けるプレーが得意と聞いたような。
元川崎の、高身長だけどヘッドが弱くて裏抜けが得意だった小松っぽい感じ・・?
2014年、終盤のパワープレイで、森島がパワーでねじこんだゴールがいくつかありましたが、あのシーン、今年はいくつみることができるのか?
川崎は、森島の放出で大きな武器を失った・・と、シーズン後に後悔しなければいいのですが。
まとめ 攻撃に期待も、守備がとても不安
さて、もう一度、全体的にみてみましょう。
最後の行の平均を見比べると。
全体的に、身長は約1cm減、体重は約1.5kg減、年齢は1.5歳減。
世代交代と、ポゼッション重視の傾向が高まったのが、今季の川崎、と言えそうですね。
なお、利き足左足は、1人抜け(福森)、2人加入(車屋、三好)。福森のセットプレーが無くなるのは残念(あまり蹴ってないけど)。
さて、個人的な感想です。
私は期待より不安が大きな2015移籍と思っています。
DFの三高が抜けたのが、どれだけ攻守のセットプレーに影響するか?
角田一人に負担がかからないか?
ベテランがいなくなった分、ムードはどうなるのか?
GKは西部が離脱したらやばいのでは?足元が上手いGKをとれなかったのか?
FW以外は2014年よりスケールダウンしてないか?
この補強で、監督は、GMは、本当にタイトルが取れると思っているのか?
西部・谷口・ケンゴ・大久保が倒れたらシーズン終了な危険は、今年も高いまま。
上位に食らいつくだけで精一杯にならないといいんですが。
こうなると。
これからのキャンプと練習で、どれだけ選手が風間サッカーに慣れるか、そして成長できるか?
ここまできたら、サポーターとしては、全力で応援するのみ。
ぜひ、私の不安を、新加入選手のブレイクで吹き飛ばして、このブログでジャンピング土下座させてほしいですね。
( ・∀・)つ長々と読んでいただき、ありがとうございました!最後にブログ村リンクとSNSボタンをクリックしていただけると、ちゃさん感激!


にほんブログ村 にほんブログ村