2015/2/21(土) 12:00キックオフ、公開練習試合(実質プレシーズンマッチ(PSM))
川崎フロンターレ ー アルビレックス新潟 戦 の試合後記事です。
今回は試合当日のスタジアムの様子を中心にまとめてみました。
見どころは、やはり工事中の新メインスタンド!
※本記事は川崎フロンターレ 開幕カウントダウンカレンダー 2015の14日目、2015/2/22の記事として寄稿します。
広告
目次
アウェイ側
開門から5分遅れた、11:05頃に、
なかなかない、12番ゲートからの入場 pic.twitter.com/cKF4prfbg6
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2015, 2月 21
アウェイ側から入場しました。
入場すると、目の前に行列が。
アウェイ側に行列。聞いたら、もう少しで緩衝地帯が開くのをまってるとのこと。開門から10分後に開きました pic.twitter.com/SIMDRKRrWx
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2015, 2月 21
練習試合だからこその緩衝地帯なし(途中からでしたが)。
両チームサポーターの交流が活発になるので、できれば全チームの公式戦でこれをやりたいですね。
開幕戦の告知
やしろ優の開幕戦紹介V。
一回目は芦田愛菜、二回目は倖田來未でした pic.twitter.com/nCis1ulacI
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2015, 2月 21
[2015][J1第2節][試合前1]もう川崎F開幕イベント情報第1弾が公開!歴代始球式まとめ。「とどろきメモリアル」チケットはこうなった!
始球式のやしろ優が登場。
さて、どんな始球式になるか?
マスコット
マスコット三人組(ふろん太、カブレラ、コムゾー)、今回もスタジアムを練り歩いていました。
カブレラが目の前を通りかかったので、
フロンターレのマスコット、カブレラが手を振ってくれたよ! https://t.co/CYqPTqKmRC
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2015, 2月 21
ダッシュして目の前まで行ったら、手を振ってくれた(*´ω`*)
今回、途中まで新潟サポと観戦したのですが。
カブレラをリメイク前の「ピーカブー」の名前で呼んでまして(;・∀・)
本日のマスコット。やはりカブレラにカメラが向く。
なお知り合いの新潟サポは未だにピーカブーと呼んでました… pic.twitter.com/DQ9eYi4sHN
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2015, 2月 21
「ロッピーのサービスが終わってね・・」
「そのままじゃ無理だから、茎の色を青にしてね・・」
ピーカブーとカブレラの違いを説明しました(;・∀・)
※ピーカブーの記事はこちらにあります。
1本目の後はアウェイ側にも来てくれた三人。ふろん太がファンサ pic.twitter.com/WKGUodn52R
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2015, 2月 21
もちろんふろん太くんもファンサしてくれました!
新スクリーン
お知らせ:KAWASAKI FRONTALE:2/21 新潟「公開練習試合開催情報」について
座席情報
◇サイド・バックスタンド2階席は閉鎖の予定。
※状況により部分的もしくは全開放の可能性あり。但し、開放の場合でもビジター側の2階席は大型映像装置設置工事のため立ち入り制限がございます。
今回、残念ながら二階席は中央しか開かず(´・ω・`)
アウェイ側に設置されたスクリーン、写真撮ってみましたが、
等々力の新旧スクリーン、iPhoneのカメラからでも綺麗さが全然違う pic.twitter.com/eEEfHgJpcR
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2015, 2月 21
前者がおなじみホームゴール裏二階席にある古いスクリーン、後者がアウェイ側ゴール二階席に設置中の新スクリーンです。
新スクリーン、表示は普通に動いてました。
嬉しいのは、新スクリーンだと、iPhoneのしょぼいカメラでも綺麗な写真が撮れることですね(今回逆光だった古いスクリーンは更に写真写りが不利だった点もありますが)。
古いスクリーンは、黒い横線が入って、まともな写真が撮れない事もありましたから。。
新メインスタンド
今回はバックスタンドのみ入場可能。
他でもたくさんあがってるでしょうが、新メインスタンド。
でかく、キレイで、みていて感動。早く座りたい pic.twitter.com/nBTsgqh0NI
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2015, 2月 21
遠目でもわかる、綺麗さ、豪華さ、偉容!
あと2週間であそこに入れる!
2本目と3本目の間に、アウェイ側からスタジアムを半周してみました。
2本目と3本目の間に、スタジアムをぐるっと。
アウェイ側13番ゲートはまだ工事中。
メインスタンドの屋根の裏が木のデザイン! pic.twitter.com/Zje6AzWNm6
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2015, 2月 21
突貫工事中( ;´Д`)
ホーム開幕戦にギリギリ間に合う・・と聞いてますからね。。
休日も工事、お疲れ様です。
屋根の裏の装飾、オシャレですね。
アウェイ側からメインスタンド側へ向けて歩きながらメインスタンドの写真を撮ります pic.twitter.com/an0h0VAFTO
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2015, 2月 21
土山があったり、この辺もまだまだ。
中央からアウェイ寄りのスロープはまだ工事中 pic.twitter.com/hBIh4Fm2vX
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2015, 2月 21
まだまだ無骨。
ここからどう綺麗に装飾してくれるのか、楽しみです。
スロープ横から中央に向けて。
エレベーターはガラスで外が見えるオシャレな作り pic.twitter.com/kz5SdjHuin
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2015, 2月 21
以下のイメージ図にも、外が見えるエレベーターの絵がありますね。
お知らせ:KAWASAKI FRONTALE:等々力陸上競技場「新メインスタンド」について(第2弾)
実際に見ると、お金かけてるなあ。
中央、結構スタジアム前のスペースが広い pic.twitter.com/KPlUKcKgcQ
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2015, 2月 21
数年間、メインスタンド正面に入れなかったので、こんなに広かったっけ・・。
そういえば、フロンパークの位置、スタジアムから少し離れてて、移動に時間がかかりますね。
この正面の広場にもイベント広場を設置できれば、移動時間が短縮され、もっと便利になりそうですね。
従来のフロンパークとの兼ね合いがどうなるか、楽しみです。
中央から7番ゲート側へ。
こちらの階段も工事中 pic.twitter.com/jMAoh5bNa7
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2015, 2月 21
階段はまだまだ途中。
中央から7番ゲート側の下にバスが止まってました pic.twitter.com/C0AsOs5Trn
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2015, 2月 21
サポーターのバス待ち場所はどこになるのかな?
7番ゲートの前のトイレは告知通り無くなってました。ちょっと不便に pic.twitter.com/f9G3tcUL9h
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2015, 2月 21
古くて清潔感は皆無ながら、便利な場所に設置されていたことも事実。
それと、私は気付きませんでしたが。
Twitterでは、バックスタンドの老朽化により、足元のコンクリにヒビが入っている箇所も多数あった模様・・。
一大事になる前にバックスタンドも改修したいのですが、先立つ物が・・ね・・。
広告
売店付近
「ワンタッチパス」端末トライアル設置
ワンタッチパスのお試し。特に問題なし pic.twitter.com/AAGxnBaPf7
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2015, 2月 21
これは以下の情報にあったものです。
お知らせ:KAWASAKI FRONTALE:2/21 新潟「公開練習試合開催情報」について
ポイントサービスは、今年から以下のように変わります。
お知らせ:KAWASAKI FRONTALE:2015シーズンの後援会ポイントサービスの運用について
ワンタッチパスの採用に合わせて、後援会ポイントの加算方法を変更いたします。入場ゲート付近に設置される「ワンタッチパス」端末にタッチするだけなので、メインスタンド前広場の後援会テントに立ち寄る必要がなくなり、特にバックスタンド側で観戦される方にとっては大変便利になります。
また、従来のリライトカードに比べてポイントの加算にかかる時間が大きく短縮されるため、待ち時間も少なくなり、これまで以上にスタジアムでのイベント・グルメをお楽しみいただけます。
テント前で後援会会長?がチケットの裏にマークをつける仕事、無くなるの?
長年そのスタイルだっただけに、ちょっと寂しい(´・ω・`)
グッズ販売
風呂桶に入ったふろん太かわいい pic.twitter.com/mYRmvNqCOh
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2015, 2月 21
風呂桶は以下のイベントのものですね。
お知らせ:KAWASAKI FRONTALE:WEB限定企画!! ヒノキ製”フロ”桶・”フロ”椅子販売のお知らせ
受付期間
2015年2月3日(火)~2月24日(火)19:00まで
欲しい方は24日までに!
JTBアウェイツアー
「初コミケ みんなで行けば コワくない」
( °ω°).・.
ツアー決まったのか… pic.twitter.com/LYX8uxfnk1
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2015, 2月 21
コミケバスツアーについては、以下に書きました。
[小ネタ]ついに川崎がコミケバスツアーを開始!なんとカワサキまるこの声優がバスに同行!
LED告知
お知らせ:KAWASAKI FRONTALE:2/21 新潟「公開練習試合開催情報」について
LED告知について
LED広告看板の設置リハーサルのため、バックスタンド側フィールド上にLED看板を設置いたします。
これに伴い、バックスタンド側の観客席に向けて、映像が流れたり、陸上トラック上をスタッフや機材が移動する場合がございます。練習試合を見学される皆さまには、ご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
終止バックスタンド側にいたので、どんな映像が流れてたかは見ていませんが。
どうしても元エンジニアとしては、電光掲示板の仕組みが気になる。4本目の途中から撤収準備してて、どういう仕組みなのか気になってました。
最後はガラガラ撤収 pic.twitter.com/DAhehtG7pI
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2015, 2月 21
4本目の途中から、LED看板の裏で何やら撤収準備をしてるっぽいのはよく見えました。
施設がパワーアップするに従い、管理する人や機材が増加して仕事が増えてしまうのは仕方ないのでしょうかね。
試合レポート
以下に書きました。
※2/21夜にゴールシーンの動画を追記しました。
[2015][J1PSM][試合レポ]川崎ー新潟「川崎、スタメンとサブに大きな差。新潟、サブの底上げできてた」
川崎フロンターレ 5ー6 アルビレックス新潟 戦 (45分×4本)
1本目 0-5
2本目 5-0
3本目 0-1
4本目 0-0
新潟は全般的に調子が良かった印象。
川崎はスタメン組とサブ組で、特に攻撃面の差が大きかった印象。
試合はトータル5-6で新潟勝利。いい面は観れた。あとは調整頑張れ。
新潟はすごくよかった pic.twitter.com/nVOcL4mTai
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2015, 2月 21
無得点に終わったスタメン組の面々は、試合後悔しそうでした。
今の時期に課題が出る事は良いことです。
開幕まであと2週間、しっかり調整しましょう。
試合後の船山の動画がありましたので貼っておきます。
川崎フロンターレ開幕カウントダウンカレンダー2015についてはこちら
[お知らせ]2/9スタートの「川崎フロンターレ開幕カウントダウンカレンダー2015」に参加します!執筆者も募集中!
「川崎フロンターレ、2015年シーズンを前に」記事
川崎フロンターレ、2015年シーズンを前に|The Sun Shines on Everyone
第13日目の担当、MkFR8さんも、この試合のレポートを書いていらっしゃいます。
試合中の選手の写真がたくさん載っていますよ!
それでは次の15日目、2/23(月)の執筆者 micchie14 さんにバトンタッチします!
公開練習試合 新潟戦の記事はこちら
[2015][J1PSM][試合前]川崎ー新潟「公開練習試合の注意事項まとめ。エウシーニョとコルテース、攻撃力と守備力に注目。」
[2015][J1PSM][試合レポ]川崎ー新潟「川崎、スタメンとサブに大きな差。新潟、サブの底上げできてた」
[小ネタ]ついに川崎がコミケバスツアーを開始!なんとカワサキまるこの声優がバスに同行!
( ・∀・)つ最後にブログ村リンクとSNSボタンをクリックしていただけると、ちゃさん感激!


にほんブログ村 にほんブログ村