2015/2/28(土)13:35キックオフ。
FUJI XEROX SUPER CUP 2015
G大阪 2 – 0浦和レッズ
試合レポートです。
※文中の右、左は、私が座っていたG大阪ゴール裏側から見た方向です。
広告
特集ページ&結果
総評
・長い時間試合で優勢だったのはレッズ。シュートチャンスの一歩前までいったけど、完璧なチャンスにはならず。
・後半、パトリックが出て、前線で競り合いが互角になってから、こぼれをガンバが拾えるようになると戦局一変。そこに一瞬で輝く宇佐美が絡む。
やはりガンバのサッカーに、パトリックはかかせない存在なのだろうか?
・レッズのダメージが心配。優位に進んだ時間帯でゴールできず、結果的に耐えきれないゲームが昨年から続いてる印象。選手もサポも自信無くすのでは?いわゆる負け癖ついたのでは?ACLすぐあるんだから頑張って欲しいけど。
・両チームのGKがよかった。さすが代表メンバー。
・来週、ついにリーグ開幕!
試合前
【XEROX SUPER CUP】G大阪×浦和スタメン
◆G大阪
GK
東口順昭
DF
オ・ジェソク
丹羽大輝
岩下敬輔
藤春廣輝
MF
明神智和
遠藤保仁
大森晃太郎
倉田秋
FW
宇佐美貴史
赤嶺真吾
http://t.co/1P6LDB8Jey #gamba #XEROX
— 超ワールドサッカー (@ultrasoccer) 2015, 2月 28
ガンバ、パトリックが先発にいない。
【XEROX SUPER CUP】G大阪×浦和スタメン
◆浦和
GK
西川周作
DF
森脇良太
那須大亮
槙野智章
MF
平川忠亮
柏木陽介
阿部勇樹
関根貴大
梅崎司
高木俊幸
FW
李忠成
http://t.co/1P6LDB8Jey #urawareds #reds
— 超ワールドサッカー (@ultrasoccer) 2015, 2月 28
浦和は朝の新聞通り入れ替えてきた。
天候晴れ。日が当たる席なので暑く、コート脱いで腕まくり
前半
レッズゴール裏の人数が少ない?スタジアム全体にばらけてるから?広い日産スタジアムだから?
7分、ファーストシュートはレッズ。右からマイナスに戻しての槙野のミドル。
試合が進むとレッズがボール保持。ガンバは下がって待ち構えるも、守備陣の間にレッズが入り込んでボール受けて危険な場面を作る。
イエロー出た選手名がスクリーンに表示された。今年から?日産スタジアムだけ?
あれ?レッズのFKでバニシングスプレー使ってない?勘違いしてた、FKならいつも使うわけではないのか。
東口、飛び出しの判断がよく、しっかりキャッチ。いい選手。
槙野から左の平川にロングパスが通る場面複数。この飛び道具で、ガンバより攻撃面で相手を押し込んでる
19分、宇佐美がマークをほどいて自陣からのパスをサイドでキープ、そこから持ち上がってクロスも合わない。数分で仕事する男。
22分、ガンバファーストシュート?ブロックされたが、右サイドをドリブルで突破してマイナスグラウンダークロスから。
メンバー変わっても、前線に4,5人張り付くレッズのサッカースタイルそのまま。4バックのガンバではどうしてもサイドが一人空くので、そこにボールを通されてから攻撃の起点にされてしまう。
レッズの前からプレスに苦しむガンバ。ビルドアップが寸断されまくり。
ガンバは後半勝負にみえる。プレス合戦に応じずに引いて、ポゼッションとられても点取られなければいいや、的な。レッズはチャンスの一歩手前までいってるので、スタミナ切れる前に点とりたい。
32分、コーナーの流れからゴール前で槙野がヘッドする直前に東口キャッチ。あぶない。
35分、レッズ、梅崎が少しマークが外れた隙にドリブルからミドルも枠の上。
37分、ガンバが一人デコイにつかって空いた右サイドへ、遠藤が逆サイドから正確なロングパス。久しぶりに攻撃の香りがした。
41分、槙野が惜しいミドル。すっかり浦和の中心に。
ガンバ浮き球のバックパス、レッズが詰めるも、東口は冷静にトラップしてすぐさまフィード。ゴール裏からため息。
最後にゴール前まで進出したガンバだが決定機にはならず。
前半終了。
ガンバ0-0浦和
ボール支配と決定機はレッズ。しかしガンバはこのままではすまさない。
後半
マスコットのランキング発表、スタジアムではアナウンスもスクリーン表示も無かったんだが…なめてんのかJリーグ!
両チーム、選手交代なし。
いい感じでチャンスを迎えた両チーム。ややガンバが攻勢に出た
54分、ガンバ、左サイドを浮き球で突破、クロスからシュートも西川触ってコーナーへ!ファインセーブ!
ガンバ、コーナーの流れからクロスも西川先に触って難を逃れた。
よそ見してたらレッズのシュート?がガンバゴールにポーンと入りそうだった。逸れたが。ファールかオフサイド。
浦和、高木→ズラタン。予定通りなのか、アクシデントなのか?
58分、レッズカウンター、ドリブルで長い距離持ち込み、カットされるもこぼれ球をクロス、コーナーに。
そのコーナーもボールがゴール前を横切って少しヒヤリ。
ガンバを後ろからプレスで倒したズラタン、起き上がる時にガンバの選手を突き飛ばす。。
ガンバ、赤嶺→パトリック。もう一つ目立たなかった赤嶺。ついに宇佐美とパトリックのツートップに。
顔をあげたら、レッズの関根が裏に抜け出してシュートも外れてた。もう少しでゴールだった?
関根のドリブルがかなり効いてる。
関根がドリブルで何度もガンバDFを翻弄。チャンス作る。
カウンターからパトリック突進、最後のクロスは当たってコーナーに。
68分、ガンバ、そのコーナー、パトリックがヘッド、それを宇佐美が詰めた!ガンバ先制!
G大阪1-0浦和
69分、レッズのクリアが宇佐美に当たり、これは追加点か?と思ったらはずす_(:3 」∠ )_
ガンバコールリーダーのトラメガの声が聞こえる
「みた?今のみた?もっと盛り上げようぜー!」
味方の鼓舞がうまいな、コールリーダー!
レッズ猛攻。逆サイドの空いた選手へサイドチェンジやクロス、ダイレクトも合わない。
レッズ、梅崎→武藤。
この試合、なんどもずっこけてた槙野、ようやくファールゲット。
77分、レッズ、ペナ外から柏木がシュートも右足だったためか威力がなかった。
ガンバ、宇佐美→リンス。仕上げに来ました。
観客47666人。
80分、ガンバ、左サイドをリンス?が突破、マイナスクロスにシュート三連続も、最後は森脇がゴールライン上でクリア。
とにかくパトリックに当てるとなんとかなる。圧倒的にガンバが楽になる。
浦和、那須→鈴木。
浦和攻勢に。何度もガンバゴールに迫る。
浦和FK、バニシングスプレー使ったか?
ゴール前混戦もキーパーキャッチ。なんだか浦和ゴール裏がブーイング、選手も、主審に詰め寄る。バックパス?
ガンバ、大森→阿部。
アディ3分。
激しくなるガンバゴール前での攻防、
ロスタイム、ガンバがミドルも西川触った!首の皮一枚残った!
ロスタイム、パトリックが二人に挟まれながら強引にドリブル、シュート防がれるもこぼれを拾ってシュートを決めた!トドメ!
パトリックユニを脱いだ!w
当然イエローカードw
遠藤?が脱いだユニを拾って渡してたw
G大阪2-0浦和
ここで笛。
G大阪2-0浦和