※最初の記事は2015/3/5(木)に書きました。
※2015/7/13(月)追記。当時のタイトルは「朗報!J’s GOALのデータは残っていた!公式サイト「Jリーグ.jp」で徐々に復活予定あり!→J’s GOALアーカイブで復活!」
※2015/7/28(火)追記。タイトルを「「Jリーグ.jp」でJ’s GOALが復活!→リニューアル予定あり?」に変更しました。
※2015/10/13(火)追記。タイトルを「「Jリーグ.jp」でJ’s GOALが復活!→2015年10月最終週にリニューアル?」に変更しました。
※2015/10/19(月)ティザーサイトについて追記。
※2015/10/26(月)β版リニューアル確認!
「Jリーグ公認ファンサイト「J’s GOAL」の長年に渡る全データはちゃんと残っている」という記事が出ました。
J's GOALが本日リニューアルOPEN!この日を待ちわびていたグランパスくんも、メッセージを寄せてくれました♪ 是非ご覧くださいね!
https://t.co/lkV3cZTXAw
#grampus #jleague #Jリーグ pic.twitter.com/O9ha3thuyX
— 名古屋グランパス 軟式 (@nge_staff) 2015, 10月 26
半年以上経ち、遂にリニューアルしました!
目次
情報元
2015/3/5日(木)15時0分配信の記事です。
公認ファンサイト『J’s GOAL』はなぜ消えたのか? (THE PAGE) – Yahoo!ニュース
以後、ここから引用します。
(3ページに渡る長文なので、一部のみ引用。詳しくは上記リンク先を読んでください。)
突然の統合と混乱
一方の『J’s GOAL』はJリーグの関連団体であるJリーグメディアプロモーションが運営し、2002年からインターネット版のサービスが開始された歴史を持つ。
公式サイトと一線を画すために「サポーター目線」「スピード」「豊富なコンテンツ」の3カ条を掲げ、キックオフ前の各スタジアムの様子やグルメを取り上げた写真も数多くアップ。試合記録やコラム、監督会見の全文、移籍情報などを網羅し、スポーツ紙の関連情報へのリンクも行うなど、幅広い情報集積力で大きな人気を博してきた。
個人的には「選手や監督インタビューで、Jリーグにとって都合の悪い箇所が載ってない」不満があったくらい。
試合前のプレビュー記事や、試合レポートは、当ブログでもよく引用させていただきました。
Jリーグが2本柱としてきた、いわば似て非なる2つのサイトの統合が発表されたのが1月23日。直後からサポーターの間では困惑や反論が相次ぎ、実際に2月1日午前0時に新サイトがスタートした直後からさまざまな不具合が散見されたことで、統合に対する是非論が拡大してしまった。
この混乱、私も各所で見ました。
サポーターは、写真やコラムなどのJ’sGOAL全コンテンツが見れなくなった事に悲しみ。
特にJ2やJ3の、情報を公開する場が少ないクラブでは、今後のメディアへの露出が減る事に落胆。
サッカーライターは、記事を掲載する場所が激減する事に危機感を感じ。
独自あるいはタッグを組んで、活動の場を新規作成しようと奔走していました。
川崎だと、江藤さんが「川崎フットボールアディクト」を立ち上げましたね。
川崎フットボールアディクト
2/1になると。
かつてのJ’s GOALサイトにアクセスしようとすると、新サイトである「Jリーグ.jp」というJリーグ公式ページに自動的にジャンプするようになりました。
その公式サイトの出来がよければ、不満も納まったでしょうが・・。
新サイト発足当時のシステム上の不具合はともかくとして。
この記事を書いている3/5時点でも、まだまだ内容が薄い!
例えばコラムのカテゴリ。
執筆者がチェアマンとフォーリンデブ☆はっしーの2人という惨状(この2人に罪はありませんが)。
説明が全くない事から「J’sGOALのデータは消えてしまった」「過去のJリーグの歴史はもう振り返れない」と、皆悲嘆にくれていました。
アーカイブは残っている!
統合の経緯などは引用元の記事を読んでいただくとして。
肝心のJ’s GOALの過去データ(アーカイブ)の話。
「統合というお話でしたけど、『J’s GOAL』のアーカイブは捨ててしまったのでしょうか」
実質的な閉鎖だという指摘だが、実際はどうなっているのか。実に13年間にわたって毎日のようにアップされ、サイト内に蓄積されてきた膨大な量に及ぶデータは現在、Jリーグ内でストックされている。出井本部長は「アーカイブを捨てるつもりはないですし、実際に捨ててもいません」とこう続ける。
アーカイブが残っている!よかった!
理由は移行に時間がかかっているため
J’s GOALとのサイトの作りの違いや、データ量が多いことから、新サイト移行に時間がかかっている、段階的に移していく、という記載の後で。
ファンやサポーターの方々には本当に申し訳ないですけれども、ようやくフォトライブラリーが復旧したように、段階的に移していく方法を取らざるを得ませんでした。『J’s GOAL』のアーカイブがゼロになってしまうのでは、という不安を抱かせた点に関しては、もう少し丁寧にコミュニケーションを取っていたらといまでは反省しています」
だったら公式HPにそう書いてくれ!
今すぐ!!
数分で終わる仕事でしょ!!!
もちろん、長くJリーグを支えてきたファンやサポーターの要望をないがしろにするつもりもない。彼らと共有してきた貴重な財産でもある『J’s GOAL』のアーカイブを、できるだけ早く新しい公式サイトに移行させていきたいと出井本部長は今後の展開を語る。
移行計画はある模様!
「膨大な量のすべてを移すのはおそらく難しいところですが、できれば直近数年分のなかからご要望の高いものに優先順位をつけながら移していきたい。
要望の高い例として、記事には「スタジアム情報」「スタジアムグルメ」「試合前後の選手のインタビュー系のコラム」「J2、J3の試合記事」「公式記録を基にしたサマリー」などが挙げられていますね。
ということで、皆さん。
早く移行してほしいコンテンツがあれば、どんどん要望を出しましょう!
記事によると、公式ページ下部の問い合わせページからも意見が送れる模様です!
お問い合わせ:Jリーグ.jp
追記)J’s GOALアーカイブ、Jリーグ公式ページに出来てた!
2015/7/13(月)。
Twitterみてたら「J’s GOALが復活してる!」との情報が!
http://www.jleague.jp/jsgoal_archive/
上記から、J’s GOALの過去記事に飛べます!
J’s GOALアーカイブ
2003年1月〜2015年1月までの、Jリーグファンサイト J’s GOAL 内「オフィシャルニュース」「J’s GOALニュース」「フォトニュース」をアーカイブページとして公開しました。
過去の記事中のリンクはすでに閉鎖、移動しているものがあります。
あらかじめ、ご了承ください。
・・いったいいつ公開したんだろ・・。
もっと告知してくれれば・・。
例えば2015年1月の川崎フロンターレ新体制発表会の
[ 川崎F:2015年新体制発表会見 ]:J’s GOALアーカイブ:Jリーグ.jp
フォトニュースが辿れました!ヽ(゚∀゚)ノ
まだ少ししか触ってないのですが・・検索が使えない??
失礼しました、ページの下の方にアーカイブ用の検索窓がありました!
この検索が使えるなら、ここから、
[ ヤマザキナビスコカップ:第6節 甲府 vs 浦和 ]:J’s GOALアーカイブ:Jリーグ.jp
フォーレちゃんの水着写真や、
[ J1:第11節 川崎F vs 甲府 ]:J’s GOALアーカイブ:Jリーグ.jp
ふろん太のフォーレちゃんへのプロポーズ失敗の写真や、
[ 甲府:ヴァンくんの気持ち… ]:J’s GOALアーカイブ:Jリーグ.jp
壊れたヴァンくんの写真が簡単に探せるようになったぞ!
皆さんもこの機にお気に入りの写真を探して保存してくださいね!
7/28追記)J’sGOALリニューアルあり?
Twitterで宇都宮さんがJ’sGOALの今後についてつぶやいていたので、追記します。
過去記事のアーカイブが見られるようになったJ'sGOALですが、近いうちにリニューアルオープンされる模様。あまり報道されていないようなので、以下、Jリーグ理事会(7月21日)を受けての村井チェアマンの発言を転載します。(つづく)
— 宇都宮徹壱 (@tete_room) 2015, 7月 28
「試合後の監督、選手コメントも、J1、J2 のみならず J3、ナビスコカップも含め従来並みに拡充して掲載。今後は、コアなサポーターの方々などを中心にご愛顧いただいてきた『J'sGOAL』で展開した内容について(つづく)
— 宇都宮徹壱 (@tete_room) 2015, 7月 28
『リニューアルオープン』という形で、Jリーグ.jp とは違った形で新たな情報提供していくよう、社内でプロジェクト化し検討していくことを決定した。本年 2 月に実施した公式サイトのリニューアルについて、これまで、サイトの使い勝手やユーザーインタフェースなどに対し(つづく)
— 宇都宮徹壱 (@tete_room) 2015, 7月 28
多数のご意見をいただいてきた。これまで、理事会後記者会見でも何度かメディアの方からご意見を頂戴してきた。そんな中、スマートフォン・タブレット対応ができていなかったが、サイトをスマートフォンに・タブレットに対応できるような技術的な内容でリニューアルを行うなどしてきた。(つづく)
— 宇都宮徹壱 (@tete_room) 2015, 7月 28
さらに、リニューアル後にサイト情報量が薄くなった点や、公式サイトとJ’s GOAL の使い分けなどコンテンツに関するご意見が多々あった中、今回 2003 年 1 月~2015 年 1 月までの、過去のJ‘sGOAL内『オフィシャルニュース』『J’s GOAL ニュース』(つづく)
— 宇都宮徹壱 (@tete_room) 2015, 7月 28
『J’s GOAL ニュース』『フォトニュース』をアーカイブで掲載することにした。試合後の監督、選手コメントも、J1、J2 のみならず J3、ナビスコカップも含め従来並みに拡充して掲載。(つづく)
— 宇都宮徹壱 (@tete_room) 2015, 7月 28
「従来並み」を予定。
今後は、コアなサポーターの方々などを中心にご愛顧いただいてきた『J‘s GOAL』で展開した内容について『リニューアルオープン』という形で、Jリーグ.jp とは違った形で新たな情報提供していくよう、社内でプロジェクト化し検討していくことを決定した」
— 宇都宮徹壱 (@tete_room) 2015, 7月 28
Jリーグ公式サイトとは別物になりそう、とのこと。
以上です。とりあえず、チェアマンが「J‘s GOAL復活」を明言したことは、大いに評価してよいと思います。先日、サラエボでインタビューしたオシムさんの言葉を思い出します。「だれでも間違うことはある。でも、それは決して恥じることではない」と。
— 宇都宮徹壱 (@tete_room) 2015, 7月 28
元サヤにするならなぜ・・とは思うのですが。
今から言っても仕方なし。
ひとまずリニューアルを待ちましょう。
なお、J’sGOAL閉鎖については、2015/3/17に、宇都宮徹壱さんのメルマガでインタビュー記事が掲載されていました。
通巻233号「広場」が失われた2015年のJリーグを想う 霜越隼人(元J’s GOALプロデューサー)インタビュー<前篇> | 宇都宮徹壱公式メールマガジン「徹マガ」
未購読の方でも、上記から一部だけ読めますので、この機にリンクを貼っておきます
(ただ今からメルマガ契約しても、過去記事は読めないかも?)
この一部を読んだだけでも、どれだけ関係者が不意打ちを食らったかがわかるかと。。
10/13追記)J’sGOAL復活は10月最終週?
2015/10/13。
7/28に話が出た、J’sGOALリニューアルの続報が出ました(確定したら追記します)。
Jリーグ理事会後記者会見終了。10月の最終週(多分)からJ's GOALが復活するそうです。内容がまったく同じではないそうですが、アーカイブも復活するそうです。
— 中山佑輔 (@Yusuke19870605) 2015, 10月 13
しばらくしたら、スポーツ新聞からも情報が出ました。
J公認ファンサイト「J’s GOAL」復活!10月最終週から : スポーツ報知
Jリーグの村井満チェアマン(56)は13日、今年2月に閉鎖したリーグ公認のファンサイト「J’s GOAL」が10月の最終週から復活することを明かした。
10月31日に行われるナビスコ杯決勝、G大阪―鹿島戦(埼玉)に合わせたもので「新装開店で再スタートをします」と話した。
10月最終週で確定のようですね。
あと半月!ヽ(゚∀゚)ノ
10/19追記)ツイッターアカウント・URL復活&ティザーサイト公開
10月下旬、Jリーグ公認ファンサイト「J'sGOAL」がリニューアルオープンします。
Jリーグ.jpと連動しながら、Jリーグのある幸せ、スタジアムでの楽しさを感じられるようなコンテンツを中心に展開予定です。URL⇒ http://t.co/v4723DLKh7
— Jリーグ公認ファンサイトJ's GOAL (@jsgoal) 2015, 10月 19
ツイッターアカウント復活!
J’s GOAL
URL復活!
2015/10/19時点でクリックすると、ティザーサイト(発売前の新製品に関する断片的な情報のみを 公開し、閲覧者の興味を引くことを意図したプロモーション用Webサイト)がオープンしていました。
以下、いくつかスクリーンショットを撮りました。
巨神兵オーロイ!
!!??
あだっちー(*´ω`*)
!!????
またあの楽しい企画が復活するのか・・?
復活予定の10月最終週まであと少し!
10/26追記)β版リニューアル確認!
まずは、2015年シーズンはβ版としてのOPENとなります。
本格オープンは2016年?
試合速報や見どころ、選手・監督コメント、トラッキングデータ等を掲載しているJリーグ.jpと連動しながら、Jリーグのある幸せ、スタジアムでの楽しさを感じられるようなコンテンツを中心に展開していきます。
今後が楽しみですね!
ともかく、これで俺たちのJ’s GOALは戻ってきたということで。
以上で長々と続いたこの記事の更新を終了します(´;∀;`)
広告
スタジアムの感動を!J’s GOALの熱き挑戦
J2白書〈2011〉
J2白書―51節の熱き戦い
J2白書〈2011〉
J2白書 2012
( ・∀・)つ最後にブログ村リンクとSNSボタンをクリックしていただけると、ちゃさん感激!


にほんブログ村 にほんブログ村