2015/3/7(土)15:00キックオフ、
2015明治安田生命J1リーグ 1stステージ 第1節 横浜・Fマリノス ー 川崎フロンターレ 戦
試合後記事その2です。
もう1点、川崎の失点シーンについて書いてみます。
※文中の右、左は、川崎側から見た方向です。
広告
動画はこちら
Jリーグ公式ページに試合のハイライト動画が上がっています!
日程・結果:Jリーグ.jp
ありがたい!これを使って記事が書ける!
ということで、この動画を使います。
川崎失点シーンの車屋
失点シーンのスクリーンショットをとりました。
手前にマリノス先制点を決めたSB小林祐三、それにつくのはWB車屋。
なお、画面左でボール保持をしているのは、アシストしたCB中澤。
ここで小林祐三は裏へ走り出します。
このシーンで強調しておきたいのは、
車屋はぼ〜っとしていたわけではなく、ちゃんと小林祐三の動きに気付いていたこと。
最初は小林祐三にしっかりついていこうとしてました。
中澤はボールを蹴る動きをしている所。
しかし、
ついていくのを止め、立ち止まりました。
この後川崎ゴールと反対方向、つまり前に一歩出ています。
自分が川崎のオフサイドラインにあることに気付いて、小林祐三をオフサイドにかけようとしたのでしょう。
しかし、画面左で、すでに中澤はボールを蹴った後なので、一瞬遅かった!
オフサイドをかけそこないました!
オフサイドをかけそこなった車屋、当然小林祐三を追おうとしましたが・・。
前に一歩出てしまって重心が前にかかっており、ダッシュに出遅れ、完全に置いてかれてしまいました・・。
つまり。
車屋のミスは「ついていく・いかないの判断を間違えた」という判断ミスであり、決して「小林祐三の動きに気付かなかった」という凡ミスではないのです。
ここははっきりしておきましょう。
もちろん、中澤のパス出しと、小林祐三の動きが完璧だったこともありますが。
際どいシーンでは、DFとしては、オフサイドをとるのは危険。「ちゃんとついていく」方が安全だったのです。
もう反省はできている
その認識は、チーム全員で既にできているようで。
Jリーグ【横浜F・マリノスvs川崎フロンターレ】川崎フロンターレ 試合後の選手コメント『憲剛さんだったら、あそこに来るかなと思って、あそこに入った』(大久保)+小林悠・大島・谷口・エウシーニョ – [J論]
DF 谷口彰悟
(失点シーンは)付いていかないといけない場面だったと思います。あれは(車屋)紳太郞ですね。言っておかないと? いや、もうみんなから言われていますよ(笑)」
谷口も「ついていかないと」と語っています。
まだまだ1年目の車屋、しっかり勉強して、どんどん学習してもらいましょう。
失点シーンよりもこっちがヤバかった
個人的には、その失点シーンよりも、後半の、
このカウンター。
リードしているのに、
なぜ後方に1人しかおらず、1vs2になっているのか( ;´Д`)
最後は西部が前に出てきたこと、角田のスライディング、武岡の戻りで失点しませんでしたが・・。
攻撃時でも、守備のバランスをしっかりとってほしいです( ;´Д`)
広告
その他のマリノスー川崎戦の記事はこちら
[2015][J1 1st 第1節][試合前1]横浜FMー川崎「開幕間に合わないけどアデミウソンまとめ。CFG効果はJを変えるか?」
[2015][J1 1st 第1節][試合前2]横浜FMー川崎「負傷者続出、マリノス1トップは誰?川崎のCBは武岡?二列目に車屋??」
[2015][J1 1st 第1節][試合レポ]横浜FMー川崎「今季初ゴールはエウシーニョ!堅守マリノスを何度も崩した川崎!」
[2015][J1 1st 第1節][試合後]横浜FMー川崎「憲剛ツイート速っ!「あえて遠回りツアー」まとめ」
[2015][J1 1st 第1節][試合後3]横浜FMー川崎「川崎スタベン。2nd GK争い、まずは新井が勝利。三好ベンチ入りに夢膨らむ!」
( ・∀・)つ最後にブログ村とSNSのボタンをクリックしていただけると、ちゃさん感激!

にほんブログ村