2015/3/21(土)。
ドイツ ブンデスリーガのドルトムントと、川崎フロンターレの試合が、2015/7/7に決まりました!
香川真司が等々力にやってくるぞー!(多分
広告
目次
ドルトムント初の日本ツアー
情報元
今朝のスポニチです。
香川ドルトムント初の日本ツアー!7・7川崎Fと対戦へ ― スポニチ Sponichi Annex サッカー
日本代表MF香川が所属するドルトムントが初の日本ツアーを開催し、川崎Fと対戦することが正式決定した。Jリーグ中断期間の7月7日、等々力陸上競技場で行われる。
決定したとのこと!
もちろん、川崎が単独でこの試合を決定できたわけではなく、
ともにプーマ社とサプライヤー契約を結ぶこともあって実現。
ユニフォームサプライヤーのプーマ様があってのこと!
ありがとうございます!(´;∀;`)
多分、他のチームとも対戦すると思われます。
他のプーマを着たチームとか、香川の元所属先のセレッソとか?
かすかな不安
心配なことが。
リーグ前半戦で不調を極めたドルトムントだが、
ドルトムント、降格しないよね?
私は海外に疎いのですが、そんな私でも、今季のドルトムントは苦戦していると認識してます。
主力をバイエルンに取られまくったとか、香川が不調とか。。
2015年3月21日 6時23分時点では、
海外サッカー – ブンデスリーガ順位表 – スポーツナビ
18チーム中10位、勝ち点30。
自動降格17位のSCフライブルクとは、勝ち点差8。
入れ替え戦16位のSCパーダーボルンとは、勝ち点差7。
残り9試合だから、全然油断できませんね。。
良い成績で2014-2015シーズンを終え、香川は残留、補強でビッグネーム獲得、そして日本ツアーにフルメンバー。
川崎サポとしては、このようになってほしいです!
これから私はドルトムントを応援します!
7/7に等々力が満員になって盛り上がるように!!
2005年川崎ーボルトン
こんな心配するのも。
実は川崎は、過去に海外チームとプレシーズンマッチをして、痛い目にあったからです。
ボルトン来日 オコチャも!
対戦したチームはイングランド プレミアリーグの「ボルトン・ワンダラーズFC」。
以下、当時の私の封印された記憶をほじくり返して書いてみます。
2005年7月24日(日)の公式HPに、来日メンバーが載っています。
お知らせ:KAWASAKI FRONTALE:ボルトン・ワンダラーズFC 来日メンバーのお知らせ
監督がサム・アラーダイス、ナイジェリア代表のジェイジェイ・オコチャなどが来日しました。
低調な試合 SS席買った私は涙目
サポ二年目で、サッカーの事情もよくわからない私は「オコチャって何だか聞いたことがある!うおおおお!」と興奮。
奮発して当時最高ランクのバックスタンドSS席を購入!!
2005/7/28(木) 平日 に、仕事帰りに等々力に向かいましたが。
・・客が・・少ない・・?
がらっがらでした、等々力(´;ω;`)
SS席買わなくてよかったじゃん・・。
試合内容も盛り上がりに欠け、途中で帰りたくなりました(´;ω;`)
ボルトン・ワンダラーズFC – Wikipedia
2005年来日。ヴィッセル神戸、川崎フロンターレと親善試合を行ったが、中田英寿獲得前で、日本人選手やビッグネームがいなかった事も響いてか、観客数は他の欧州クラブの試合と比較すると低調に終わった(神戸戦はサッカー中継のほとんどしないサンテレビが中継している)。
wikiにもはっきりと「低調に終わった」と書いてありますね(´;ω;`)
この試合の後、日本代表のレジェンド中田英寿がボルトンに加入という、巡り合わせの悪さも追い打ちでした( ;´Д`)
以後、川崎は10年、海外チームと等々力で試合をすることはなく、ボルトンとの試合は黒歴史になりました。
低調に終わった理由
裏事情は知りませんが。
私が知る範囲で、この試合が失敗した理由を考えてみます。
・当時の川崎はまだ人気がなかった。
2004年にJ2優勝、2005年はJ1復帰1年目。当時の川崎はFWジュニーニョ・MFマルクス・MFアウグストのブラジル人を抑えれば楽勝と思われており、リーグ前半戦は低迷。
我那覇・中村憲剛・谷口・寺田・伊藤宏樹(ヒロキー)・箕輪・森勇介・黒津はブレイク前。
川崎が結果を出すのは、この試合の後、リーグ後半戦の前、北海道キャンプで守備をしっかり練習してから・・という巡り合わせの悪さ。
・平日夜なので更に客が少なかった。
・鳴り物禁止だった。
川崎華族.net
ボルトン・ワンダラーズFC戦の応援について
7月28日(木)19:15キックオフ プレシーズンマッチ ボルトン・ワンダラーズFC戦では、先日のサテライトゲームなどと同様にチーム向け横断幕の掲示などは行いますが、タスキ(Bandera、帯)の準備や通常通りのコールリードは行いません。
川崎フロンターレ史上初となる海外クラブとの対戦を、思い思いの場所で楽しみましょう。
そして、良いプレーには惜しみない声援と拍手をお願いいたします。
プレシーズンマッチや海外との試合は、よくこうなりますが。
当日のスタジアムは、観客数の少なさに加え、応援が無かったことで、全然盛り上がらず、スタジアム全体がシーンとしていた記憶があります( ;´Д`)
・ボルトンが明らかに手を抜いてプレーしてた。
シーズン開幕前、日本への長距離移動で疲れていた、中1日で神戸とも試合をしていた、純粋にやる気が感じられなかった、etc・・
オコチャも、確かに上手くて身体が強かったですが、全盛期をすぎており、すんごいプレーは数えるほどだったような・・。
・そんな手加減してシーズン開幕前のボルトンに、川崎は軽くあしらわれた。
以下に、現川崎の敏腕スカウト向島建さんが、簡単に試合について書いてますね。
OB’sコラム – 向島 建「プレシーズンマッチ」 : KAWASAKI FRONTALE
等々力で行われた「川崎フロンターレ vsボルトン・ワンダラーズFC」の記念すべき試合は、川崎初の国際試合で、勿論フロンターレでも初めてであった。ジュニーニョ、アウグストといった主力を欠いてはいたがフロンターレの選手たちは、ホームという慣れた地で激しくかつ伸び伸びプレーしていた。試合はフロンターレが逃げ切ってもおかしくない状況だったが、ボルトンも意地を見せ、辛うじて1対1の引き分けに持ち込み終了した。
ジュニーニョ、アウグストが欠場。
確かこの頃のジュニはシーズン終わったらすぐ帰ってた、やる気の無い時期だったはず。
川崎のスタメンは上の動画によると、
相澤、伊藤、寺田、箕輪、長橋、谷口、原田、相馬直樹、マルクス、我那覇、黒津。
現横浜FCのFW黒津が先制、そのまま逃げ切るかと思われましたが。
終盤にボルトンが本気を出して、おそらく計算通りのドロー(1-1)に持ち込みました。
ボルトンはスケジュール的にも中一日で試合という厳しい状況で「あのコンディションで、あれだけできればいいんじゃない」という寂しいとも思える声もあがっていた。観戦した人がどう感じるかは自由だが、個人的にはオコチャ選手のタイミングのいいドリブルやフェイントなどは見ていて楽しく、最も沸かせてくれたが、昨シーズン、プレミアリーグ6位のチームがあのレベルだと納得いかない部分はあり「もっとできるだろう!もっとやって欲しい!」と期待していたところはあった。サッカーにはそれほど詳しくない人が見たとき、世界のレベルを勘違いされると恐ろしいとも思えたが、今の時期行う試合はこんなものでも仕方ないのか…。
建さんも結構書いてる( ;´Д`)
ちなみに、このコラムでは続きがあり、
今回、一早く来日したレアル・マドリードは2戦目こそ素晴らしいサッカーを魅せてくれたが、初戦の東京V戦は、ファンの期待を裏切る形で0-3の完敗だった。来日間近でコンディションが悪いとはいえ、相当東京Vを甘く見たに違いない。現在Jリーグでなかなか調子が出ず低迷している東京Vを相手に、持っている力の半分も出せなかったのでは…。
ヴェルディがレアルに完勝したことに言及。
こちらの報道がニュースで目立ち、川崎ーボルトン戦はちょっとだけスポーツニュースで流れたに留まったという不幸もあったような・・(´;ω;`)
・限定グッズが在庫の山。
ボルトン戦を記念したタオマフが売られたのですが、観客数が少ないこともあり、さっぱり売れず。
その後のアウェイバスツアーのビンゴ景品行きになりました(´;ω;`)
在庫がビンゴではけたのは翌年だったような??
今の川崎では、限定グッズは速攻で売り切れますが。
当時はさっぱりだったんです。
以後「ボルトンといえばタオマフ」とマイナスイメージが私の中でつきました。
・たぶん大赤字。
その後、他のチームが海外のビッグクラブの日本ツアーで試合をする中。
川崎は「ムリに海外チームと試合しても費用を回収できない?」「まだビッグクラブを呼び込めない?」という方針になったのか。等々力で海外チームと試合することはありませんでした。
2013年、ベトナムのビンズオンと試合してますが、それは海外ですしね。
※ビンズオン(ビンズン)との関係はこちらに書きました。
ビッグクラブと毎年等々力で試合がしたい!
10年経ち。
川崎は国内ビッグクラブに成長。
現役・元日本代表を多数揃え、スタジアムには客があふれ、メインスタンドは近代的に。
日本の市場は縮小し、日本ツアーをするチームが減った中、今回久々のチャンス!
コアなJリーグサポは、マネーが動く、海外チームの安易な日本ツアーを毛嫌いするかもしれませんが。
今回は、一見さんや海外サッカー好きを、等々力に連れてきて川崎サポに引きずり込むまたとないチャンス!!
Jリーグに活気を!
川崎にカンフル剤を!
いまこそ過去の怨念と決別すべきとき!
川崎サポの皆さん、当日は這ってでも等々力に来てください!(´;∀;`)
追記)ユルゲン・クロップ監督退任・・
2015/4/15。
恐れていた事態が・・。
ドルトムント クロップ監督が今季限りで退任…香川去就に影響も ― スポニチ Sponichi Annex サッカー
日本代表MF香川が所属するドルトムントは15日、ユルゲン・クロップ監督(47)が今季限りで退任すると発表した。18年まで契約を結んでいたが、双方が契約解消で合意した。
今季10位と低迷している責任をとって・・とのこと( ;´Д`)
監督交代によって今後、香川の去就に影響が出てくる可能性もありそうだ。
GIYAAAAAA!
クロップ監督だけでなく香川も凱旋しないとなると!!
一番頭を抱えているのは、川崎フロンターレのチケット担当でしょうね( ;´Д`)
ボルトンの悪夢、再現してしまうのか?
続報を待ちましょう・・。
意外な続報
2015/5/8(金)に、続報がきましたが。
試合じゃなくて、マスコット同士の交流・・だと・・?
ドルトムントのマスコット「エマ」、ふろん太をドイツへ招待?ドルトムントvs川崎 前哨戦か?
試合開催情報
2015/5/19(火)、正式に試合が開催されると情報が!
2015/7/7 川崎ードルトムント 戦の情報公開!後援会会員になればチケット先行販売に参加可能!どうなる来日メンバー?
広告
( ・∀・)つ最後にブログ村リンクとSNSボタンをクリックしていただけると、ちゃさん感激!


にほんブログ村 にほんブログ村