2015/3/28(日)16:00キックオフ
2015明治安田生命J2リーグ 第4節 大宮アルディージャ 1ー1 コンサドーレ札幌 戦
元川崎の4選手(現大宮のDF菊地・DF横山、現札幌のMF稲本・DF福森)の動きを中心に追っていた、簡単な試合レポです。
※文中の右、左は、大宮側から見た方向です。
※1:00〜1:59の出来事は、切り上げて2分と記載します。ご了承ください。
広告
全体的な感想
結果はドローながら、大宮の組織力が目立った試合でした。
ワンタッチでパスが回り、スペースへ全力で走り込んで、札幌DFを後手後手に回す。この速さのパス、よくつながるもんだ。札幌の倍の攻撃スピード。
J2降格後、渋谷監督を交代しなかったのもうなずける。
カウンターでは泉澤と富山が存在感。速くて強くて応援したくなる存在。
ムルジャや家長いなくてこれなんだから・・。
大宮は間違いなく昇格争いの本命。
札幌は、今節は都倉不在が響いたか、まだ中盤の連携が出来てないのか、強力な前線までボールが入らず、終止劣勢。パウロンの犠牲でなんとか失点を防ぐ、苦しい展開。
ケガの小野が戻るのを待つしか無い?
横山はナザリトをしっかり押さえ込んでいた。
目立つプレーは少なかったが、大宮が全体的に押してた試合なので、DFは目立たないのが普通かな。
横山に比べると、菊地は攻守で存在感バッチリ。
相変わらずCKでヘッドが強く、今回は最終ラインから縦パスを入れたり、終盤は闘莉王よろしく前線に上がりっ放しの菊地大作戦も決行!
いつの間にか横山よりも足元が上手くなってない?
稲本、終止劣勢の札幌で孤軍奮闘。
守備の強さに加え、一本スルーパスを通したり、前線に抜け出して攻撃に絡んだり、CKからヘッドをもう少しで決めそうになったりと活躍。
福森、攻撃時に精度の高い左足で今回も貢献。CKは、右も左も安心して任せられる存在に。
守備は頑張れ。
稲本と福森は、移籍して大成功。札幌で欠かせない選手になった印象。
あ、福森は来年川崎に帰ってきてね。
公式記録
日程・結果:Jリーグ.jp
スタメンは以下。
大宮アルディージャ
GK 1 加藤 順大
DF 13 渡部 大輔
DF 2 菊地 光将
DF 18 横山 知伸
DF 22 和田 拓也
MF 23 金澤 慎
MF 5 カルリーニョス
MF 39 泉澤 仁
MF 17 横谷 繁
FW 9 富山 貴光
FW 14 清水 慎太郎
河本に代わって横山がスタメンの模様。
コンサドーレ札幌
GK 1 金山 隼樹
DF 3 パウロン
DF 4 河合 竜二
DF 5 櫛引 一紀
MF 15 古田 寛幸
MF 17 稲本 潤一
MF 31 堀米 悠斗
MF 24 福森 晃斗
FW 10 宮澤 裕樹
FW 13 内村 圭宏
FW 50 ナザリト
今日の福森は左MF。
都倉、急遽ハムストリングを傷めて欠場とか(´;ω;`)
試合レポ
前半
6分、大宮、セットプレーからこぼれをゴール前に浮き球、ペナ内に残ってた菊地がボレーもホームラン。
大宮が序盤から優勢。
10分、大宮、ペナ内で倒された・・がノーファウル、プレー続いて右からクロスも流れた。
大宮、菊地が最終ラインから縦にクサビを入れた後、ダイレクトでパス回し。札幌は後追い守備になって全く止められない。
11分、大宮、右からアーリークロス、DFの頭を越えて清水がフリーでヘッドもキーパーがっちりキャッチ。
久々札幌がボールを保持も、福森は単独突破できないのでバックパス。
14分、札幌、福森の左CK、蹴る前に笛・・ってPK?
どうやら富山のホールディングらしい。確かに宮澤をがっちり手で押さえ、後ろに走り出したのに抑えたままだったので投げ飛ばした格好になってた。
ナザリト、そのPKを左に決めて先制!
大宮0-1札幌
16分、札幌、稲本のパス一発で宮澤が裏に抜け出して1vs1!も、ループがGK正面にとんでキャッチ・・( ;´Д`)
・先制後、一気に札幌ペースへ。
福森の肘が入ったようで、渡部が出血?
24分、札幌、左から大きく右前線へロングパス、これに福森がおいついて綺麗なトラップ!あとはクロスかシュート・・なのに、DFが来て、最後は自分に当ててしまってゴールラインをボールが割った。惜しかった。
26分、大宮、ペナ外左から直接FK、横谷が蹴ったボール、GKが右へ山を張って移動した逆をつく形となり、直接決まった!
菊地が壁の前でボールを隠し、GKがボールが見えなかった効果もあったとかなんとか。
大宮1−1札幌
28分、札幌DF櫛引がバウンドするボールに触ったので観客がざわめく。
29分、大宮、右CK、ファーで菊地が相変わらず高い打点で落とし、福森が空振り、シュート打たれるもGK身体に当てた!福森しっかり。。
30分、大宮、右CKで清水が競り勝つも枠の上。
菊地とナザリトがかなりやりあってる模様。
32分、大宮、左からグラウンダーパスの方向をちょっと変え、泉澤がフリーで走り込んでシュートもコーナーへ。
そのCKは決まらない。大宮が再び優勢に。
34分、大宮、中央からカルリーニョスのダイレクトでアウトのスルーパスが右に抜けてスタジアムがどよめく!DFに当ってコーナーに逃れたが、大宮の速いダイレクトの攻めが止まらない。
そのCK、横山ヘッドも枠の上。
また大宮のCK。札幌防戦一方。
40分、札幌、福森が縦にクサビ入れてスイッチが入るもシュートまでいけず。
稲本、ゴール前まで走り込むもナザリトがボールロスト、それをみて大宮選手を後ろから猛プレス、ノーファウルで見事ボール奪取!さすが。
稲本、横谷を吹っ飛ばす。相変わらず強い。
43分、札幌左CK、福森がゴール前に巻いて入れてきて、稲本が流れながらヘッドが枠へ、加藤ナイスセーブでコーナーに逃れる!
その右コーナー、またも福森から稲本、今度は横に逸れた。福森のキック精度の高さ、解説が褒める!
ここで笛。
大宮1-1札幌。
前半のCK、大宮7本!ガンガン押してた証拠。
大宮の組織力の高さにびっくり。札幌は運良く先制した直後以外は押されまくり。
広告
後半
交代はどちらも無し。
前半、横山のプレーがよく分からなかったので、ちょっと注目してみる。
49分、札幌、左から戻して中央から稲本が走り込んでミドル、菊地が触ってコーナーへ。
そのコーナー、GKキャッチからスローイング、泉澤がキープした上に身体を入れ替えてドリブル突破、最後は左からカルリーニョスがアーリークロス、3人が軌道に入り込むも触れず。触ってたら得点できてたかも。
このサイドからのアーリークロスに走り込む形が完璧に出来てる大宮。
稲本、攻撃時は最終ラインまで戻ってビルドアップに参加。川崎でやってた形。
53分、大宮、札幌のパスミス、守備陣形が崩れた所に横谷が侵入、左をドリブルで突っ切ってクロス、泉澤がフリーでヘッドも僅かに逸れた!決定的。
気付いたら福森がロングシュート打ってた模様。狙ってる。
稲本が中盤で孤軍奮闘のキープ。なかなかボールが高い位置でキープできない札幌、苦しい。
56分、札幌、福森左CKは味方に合わず。
そこからカウンター、泉澤はあの体格でよくボールキープするし、そこからターンしてつなぐ凄さ!
横山、カウンターからボールキープするナザリトをファールで止めた。これは良いファール。
大宮カウンター、富山vs河合は富山のファールで札幌命拾い、スタジアムでブーイング。抜けたらヤバかったよ。。
61分、大宮、清水が裏へのパスに抜け出して単独突破、パウロンが覚悟の後方からジャンプしてカニばさみ!当然一発レッド。。
62分、大宮、カルリーニョスが長距離FKを枠に入る弾丸FK!GKコーナーへ逃れた。
そのコーナー、菊地が2回シュートもブロックされた。
福森が最終ラインに入ろうとした・・ら、またサイドへ。古田が最終ラインへ入り、3→4バックへ。
64分、大宮、和田がカットインしてミドルも枠の外。大宮が勝ち越すのも時間の問題か?
70分、札幌、右からクロス、横山がナザリトにしっかり勝って防ぐ。
大宮FK、クイックするも大宮の選手が反応しきれてなく、札幌ボールに。主審はこのプレーを認めた。。
稲本、数的不利な中盤で更に奮闘。攻撃でも前線に飛び出し、守備では身体を張る。
76分、大宮、左サイドを泉澤が制してクロス、清水ヘッドはポスト!命拾い。。
77分、大宮、ゴール前で菊地ヘッドも外れた。攻守に存在感。
77分、札幌、稲本→上里。スタミナ切れかな。圧倒的な存在感でした。稲本が抜けて中盤が崩壊しないか心配。
ナザリトの突破に、菊地がしっかりコースに入る。ファール取られたナザリト、キレてイエロー。菊地の圧勝。
84分、札幌、ナザリトヘッドも枠の上。
大宮のゴールは時間の問題かと思ったけど、札幌の引き分け狙い、瀬戸際防衛が意外に強固。
89分、札幌が一発で裏に抜ける、左からクロス、ひやりとしたが横山がダイビングヘッドでクリア。札幌、一発逆転のチャンスを逃したか!
90分、大宮、中央でもらった泉澤、コントロールショット、決まったかと思ったが逸れた。
アディ4分。
菊地が前線に上がりっ放し!菊地大作戦!
って、なんでそんなに焦ってるの?まだ同点なんだけど。
93分、大宮、左からクロス、菊地にあわせるもGKが先に触る、飛び出したゴールへシュート、クロスも決まらない!
ここで横山、大きくクリアしちゃう!もったいない!つながないと!
ここで笛。
大宮1-1札幌
あれだけ攻めたのに大宮は勝ちきれず。
スタジアムが一瞬静寂に。
( ・∀・)つ最後にブログ村リンクとSNSボタンをクリックしていただけると、ちゃさん感激!


にほんブログ村 にほんブログ村