2015/4/4(土)15:00キックオフ
2015明治安田生命J1リーグ 1stステージ 第4節
川崎フロンターレ ー アルビレックス新潟
試合後記事として、
神奈川県川崎市の等々力陸上競技場にやってきました。川崎ー新潟戦が開催されます?今回のイベントはフロンターレ牧場。
スタジアムに「本物の動物」を連れてきます。
今回も他クラブの追随を許さない我らが川崎! #j楽 pic.twitter.com/EEY9rIhzG5
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2015, 4月 4
イベントレポートを書きました。
※今回、写真と動画が大量にあります。通信環境のよい場所でお楽しみください。
広告
イベント
11:30頃にスタジアム着。
既にたくさんの人が。
フロンターレ牧場
いろんな動物がサッカースタジアムにやってきましたよ。
等々力陸上競技場 羊の毛刈り なおバックミュージックは懐かしのzooです #j楽 https://t.co/f4coj5XBlr
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2015, 4月 4
羊の「メェ〜〜」という声の後に、「ウモ〜〜!」という野太い声が重なってますが、
等々力陸上競技場 牛の乳搾り ここ、サッカースタジアムなんだぜ… #j楽 https://t.co/abfQvOZV9e
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2015, 4月 4
すぐ後方の牛の鳴き声です(;・∀・)
サッカースタジアムでヒヨコと触れ合えるのは川崎フロンターレだけです #j楽 pic.twitter.com/6EmuQc0Q9b
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2015, 4月 4
ヒヨコかわいい(*´ω`*)
等々力陸上競技場 ポニー乗馬体験 なぜか中村憲剛と大島僚太がバナナかぶった看板付き #j楽 https://t.co/wC7k60L50q
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2015, 4月 4
二人の看板の配置について問い正したい(;・∀・)
どうぶつかけっこ
このレースに出走する動物の名前、写真を撮りました。
1R(爽やかカップ):1 キラキラショーゴ、2 イケテルケンユー、3 モジモジリョータ、4 ユウパンマン
2R(こわもてカップ) :1 コワイヨーヘイ、2 ロンゲノカクダ、 3 フナヤマデス、 4 ガサツ王
3R(大御所カップ) :1 タケダシャチョー、2 ヤッヒー、3 ナカブラケンゴー、4 ヨシトクテンオー
4R(ルーキーカップ) :1 ミヨッシー、2 イタクラゴー、3 クルヤマサン、4 サンプラザナカノ
5R(よくしゃべる人たち):1 いがわ、2 のぼり、3 あらい、 4 まつい
スタッフの悪ノリ炸裂!(;・∀・)
没になったナカブラケンゴ、まさかの復活!
5Rは名前作るのに疲れたのか・・?
そんな中、レースが始まったのですが、
どうぶつかけっこ 第一レース! 逆走! ゴールしないぞこいつらw #j楽 https://t.co/qE12oZazQD
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2015, 4月 4
豚さん、全然まっすぐ走ってくれない( ;´Д`)
ゲームの強制スクロールのように、後ろから壁で追い込んで、ようやくゴール( ;´Д`)
レース待ちのアヒルさん。なおここはサッカースタジアムです#j楽 https://t.co/BM8baoWszo
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2015, 4月 4
アヒルさんも出場。
第二レース、アルビレックスつながりでアヒルレース #j楽 https://t.co/HyuEIZlHit
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2015, 4月 4
アヒルの方がまだ言うことを聞いてくれました。
レースの合間は、柵の中で待機。
どうぶつかけっこ、第3レース、豚のお尻を子供が必死に叩いてます!勝利は「フナヤマデス」 #j楽 https://t.co/i5GbzpiwzE
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2015, 4月 4
子供達の言うことを全く聞かない豚さん達( ;´Д`)
アヒルさんは白と黒の二種類いました。
第4レース、アヒルレースは逆走しまくった挙句、「レオシルバ」が1着!#j楽 https://t.co/5wIs1Juiav
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2015, 4月 4
ぜひ音声付きで動画をご覧ください。
そして目玉イベント。
カメさんと、
ウサギさんの、かけっこ対決!
どっちが勝つのか?
第4レース、カメvsウサギ。カメはゴール前からスタートも、あっさりウサギが追い抜きました。うん、知ってた#j楽 https://t.co/ROSFRXcONv
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2015, 4月 4
まあウサギですよね。
カメがすんごくのろいだけでなく。
ウサギがすんごく俊敏で、レース前に大人3人が捕まえようとしても逃げて逃げて捕まらないほどでした( ;´Д`)
レース後。
ツイートしてたら。
急にどうぶつかけっこ会場が騒ぎだしまして。
振り向いたら、猛スピードで何かが屋台の方へ走って行きまして。
それをたくさんの子供達が追いかけていきました。
・・何が起きた?
緊急事態!レース出走したウサギが柵を越えて逃亡!
ヒロキー「捕まえてー!」「天野さーん!」
ヒロキーの号令のもと、多数のサポーターがウサギを捕まえようとダッシュしましたが…
捕獲報道未だなし( ;´Д`) #j楽 pic.twitter.com/tx06VMcy4B
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2015, 4月 4
俊敏なウサギ、逃亡した模様です( ;´Д`)
ちゃんと捕まったよね・・?( ;´Д`)
モータースポーツパートナー
前回、何故バイク?とあったので補足。
川崎と本田技研はモータースポーツパートナー契約を2014年に締結。
健全なモータースポーツの啓蒙と普及を目指してます、
いろんなスポーツとコラボし、スポーツ全体の活性化を図るフロンターレ #j楽 pic.twitter.com/xwUP96lpJU
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2015, 4月 4
昨年からですね。
お知らせ:KAWASAKI FRONTALE:本田技研工業株式会社とモータースポーツパートナー契約のお知らせ
子供に戻って乗ってみたいなあ。
スタグル
川崎市の春日山部屋の方が、名物塩ちゃんこ付近にいらっしゃいました。
この日の気温は10℃、寒風吹きすさび、塩ちゃんこは湯気をあげてますが、フロンターレ特製浴衣1枚姿の力士に感服 #j楽 pic.twitter.com/F0BfKfXBYq
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2015, 4月 4
今年は力士がメインイベントの「イッツアスモーワールド」が復活するらしいですね。今から楽しみです。
ブレーメン商店街名物、イクミママのどうぶつドーナツ、ついに等々力で販売!
目玉のカブレラドーナツ、速攻完売! #j楽 pic.twitter.com/rpnQbbHai8
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2015, 4月 4
ゲットを諦め、写真だけ撮りました。。
毎試合出店してほしいなあ、このドーナツ。
早く来たらフロンパークの利休が空いてた!牛タン丼ゲット!1000円。
ホーム開幕戦は大人気で買えなかったので嬉しい!
さすがに冷えてるけど、味はしっかりしみてて美味しかった pic.twitter.com/mFvHaedhMC
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2015, 4月 4
試合3時間半前に来れば買えるんだなあ。
今日の川崎大師名物とんとこ飴は、新潟のオレンジ味バージョン。
昔ながらのゆっくり口の中で溶ける飴 pic.twitter.com/I8Ezs8ZzhY
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2015, 4月 4
最近、普通の飴より、昔ながらの飴の方がお気に入りな私。
川崎大師まで行くのは大変なので、フロンパークでこの飴を調達していくつもりです。
スタッフ着ぐるみ
この日は動物イベントということで、
ひつじのショーン撮影会
を取り仕切る着ぐるみショーン(川崎フロンターレスタッフ) #j楽 pic.twitter.com/Y81Ew0CJ2s
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2015, 4月 4
フロンパークのスタッフは着ぐるみを着ていました。
どうぶつかけっこ会場のヒロキーは、
今回の伊藤宏樹ことヒロキーは、ポケモンのポッチャマ着ぐるみ着用。どうぶつかけっこ広場で司会してます。
「盛り上がってくれないと、俺らスベってるみたいじゃん!」
見慣れてるから大丈夫 #j楽 pic.twitter.com/NvDQa9tKLC
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2015, 4月 4
ポッチャマでした。
広告
ポケットモンスター ポケコンもっと!あっちこっち ポケモンC
マスコット
目玉のひとつ、ひつじのショーン。
突然どうぶつかけっこ会場の横に登場したので、急いでカメラを向けたら、ポーズをとってくれました!
ひつじのショーン、フリー!ごめん、ポーズとってくれたけど、これ動画なんだ… #j楽 https://t.co/oh3aI0tTcs
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2015, 4月 4
ご、ごめん、カメラ向ける時間長くて( ;´Д`)
写真と動画、どっちなのか、分かってもらう方法無いかな。。
その後。
メインスタンド付近にいたら、マスコットがフロンパーク方向から戻ってきました。
東横ハチ公が来たのですが、
東横ハチ公、こっち向いてくれねええええ(´;∀;`) #j楽 pic.twitter.com/vCjFZPBvMp
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2015, 4月 4
だめだ、正面から写真が撮れない!( ;´Д`)
その後、U12の報告会で、マスコット4体がいるのをメインスタンドから確認した私は、急いでスタジアムを1/2周してGゾーン裏へ移動!
佐原とU12の子供達の後方にマスコット4体。
東横ハチ公はカブレラがしっかり手をつないでエスコート!微笑ましい(*´ω`*) pic.twitter.com/yWlJODOYNf
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2015, 4月 4
やっとまともな写真が撮れた!
カブレラ、ずっと手を握ってました(*´ω`*)
ハーフタイムのマスコット。東横ハチ公にフォーカス合わせた結果、ふろん太くんがフレームアウトすいません pic.twitter.com/9a0LldNapY
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2015, 4月 4
ふろん太くんはアルビサポにファンサしてたので、3人から遅れてました。
広告
次節予告
次回ホームゲーム、浦和戦の告知が来てました。
F1マシン、仮面ライダー、ライダーマシンがスタジアムにやってきます。
マシンは多分陸上トラックを走ります。
来週も「ここはサッカースタジアムです」のテンプレが使えそうでなにより #j楽 pic.twitter.com/9RVGe22MfK
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2015, 4月 4
来週も楽しみです。
U12
最後はU12について。
監督は元川崎のイケメンDF佐原。
川崎F・U12優勝、佐原監督「プレッシャーあった」 – サッカー : 日刊スポーツ
川崎Fの守備の中心として長く活躍したが、相次ぐケガもあって10年限りで引退。その後スクールコーチなどを務め、昨年U-12監督に就いた。08年からダノン日本大会で勝ち続け、4年連続で世界大会に出場したチームだけに「プレッシャーもあった」と話しながらも、復活優勝に笑顔を見せていた。
大会で優勝した報告会がありました。
四年ぶりの世界大会出場権を手にした佐原U12監督。
ユースのことはよくわからないけど、名将の器なのかな佐原 pic.twitter.com/1yBUdeAaz1
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2015, 4月 4
世界大会、頑張れ佐原監督!
関連記事
[2015][J1 1st 第4節][試合レポ]川崎ー新潟「川崎のポゼッションは優勢時のみ有効なのか」
[2015][J1 1st 第4節][試合前1]川崎ー新潟「カメとウサギのかけっこが実現!イクミママのカブレラドーナツ、争奪戦必死!」
( ・∀・)つ最後にブログ村とSNSのボタンをクリックしていただけると、ちゃさん感激!


にほんブログ村 にほんブログ村