今回は2014/8/16(土)19:00キックオフ、J1リーグ 第20節 川崎フロンターレ ー セレッソ大阪 戦 の試合前記事です。
今回の試合レポートは現地から更新予定です。
※広告
目次
スタメン・速報・試合記録
※( ・∀・)つゲーム記録・速報 – 2014/J1リーグ 第20節 vs.セレッソ大阪 : KAWASAKI FRONTALE
セレッソ:まだ時間が必要
今節の相手は、第11節名古屋戦を最後に8試合勝ちが無い、15位のセレッソ大阪。
エルゴラによると、前節のFC東京戦でバランスがだいぶ良くなったとか。こういう記事が出る事自体、まだ戦術やシステムに慣れてない印象がします。
シーズン途中で新監督就任なら、仕方ない現象ですね。
セレッソ:前回対戦時の反省を生かす
エルゴラを読むと、セレッソの選手は、前回対戦時に「前半ハメた」成功体験をイメージしている模様。
※( ・∀・)つ[2014][J1第12節][試合後]C大阪-川崎「セレッソのゲーゲンプレスサッカーが川崎相馬サッカーにデジャヴ」
この試合は前半ボコボコにされたものの、後半のPK同点を機に、徐々にセレッソがバテていった印象。
今節のセレッソは、前回対戦時の反省から、プレス一筋でなく、ブロック作って体力温存もする模様。
至極真っ当な判断・・なのですが。
川崎:今節も3バック?
今節の川崎は、前回対戦時と違う可能性が高いようです。4バックでなく3バックになるとか。
前節、対浦和専用3バックで見事浦和をハメた川崎。
※( ・∀・)つ[2014][J1第19節][試合レポ]川崎ー浦和 「起死回生!一撃必殺カウンター!」
今節からまだ4バックだろうな、と思ってたら。
2014/8/15(金)エルゴラッソ(以後エルゴラ)では、今節も川崎は3バックと予想。え、浦和戦用じゃないのかあれ(;・∀・)
やっひーは「フォーメーション?システム?まだそんな事にこだわってるの?そんな暇あるならパス練習するぞ!」派なのは知ってますが、驚きました(;・∀・)
川崎:あえて3バックにトライ
というのも、成熟した4バックで手堅くいけばいいのに、あえて新システムの3バックにトライしているからです。
長らく後ろは4枚でやってきた川崎。ボール回しはこちらの方がスムーズなはず。
まぁ、2013年、試合中のビルドアップ時にボランチ稲本が最終ラインまで下がって3バックにしてボールを回すシーンがあったので、3バックが不慣れなわけではないですが。
優勝争い中で負けられない中、あえてシステム変更するとは。
前々節の柏戦で、2列目のサポートが遅れてFWへのクサビを潰されまくってビルドアップがうまくいかない点の改善が狙いかな?かつてのやり方が研究されまくってたから?
なおエルゴラでは、森谷が3バックの利点を「縦に入ったときにサポートする人数が多いから、前に行く推進力というのも増える」と語っています。
これができるか、試合で注目したいと思います。
3バックか4バックか。システムが変わると、どうしても後ろの枚数を中心にアレコレ聞きがちなのだけど、「後ろじゃなくて、3トップになってたことにも注目してよ」と笑う風間監督。そうだった。前節は今季初の3トップでもありました。見て欲しいのは、むしろそっちだったかもしれません。
— いしかわごう (@ishikawago) 2014, 8月 14
あ、3トップだったか、そういえば(;・∀・)
激戦の予感
どちらも攻撃型のチーム。
前回対戦時のお返しを狙う、勝ち点が欲しいセレッソ。
高温多湿でDFの集中力を欠きやすく、下手したら大量失点がありうる夏場の試合。
チケット完売で熱気ムンムンのスタジアム。
山口負傷なのが残念ですが、序盤から激しい戦いになりそうですね。
バーベキュー・・いや何でも。
あ、三週間後のナビスコでも、たくさん来てください。よろしくお願いします。
※( ・∀・)つ[速報]2014ナビスコカップ決勝トーナメントの準々決勝、川崎はセレッソ大阪と対戦!
イベント、スタジアム、グルメ情報
・ホームゲーム開催情報
※( ・∀・)つお知らせ:KAWASAKI FRONTALE:8/16 C大阪「ホームゲーム開催情報」について
カブレラに負けるな!ふろん太グッズ続々新発売
新発売については以下の方が詳しいですね。
※( ・∀・)つお知らせ:KAWASAKI FRONTALE:8/16 C大阪「新発売グッズ」のお知らせ
・おしゃべりトコトコフロンタ
・ふろん太ぬいぐるみポーチ
・ナノブロック ふろん太
・ふろん太サコッシュ
・ふろん太ポーチ
おっさんだけどポーチ欲しい、サコッシュ欲しい・・。
このところあざといグッズが増えてて困る(*´ω`*)
ところでポーチの説明。
“カブレラ”グッズとして登場した『ぬいぐるみポーチ』大好評でした!!ならば負けじと“ふろん太”モチーフで登場です!!フワフワ素材で可愛さ満点。きっと“ふろん太”も身に着けてくれることを祈りながらの商品化です!!
公式マスコットなのにグッズが後発。ふろん太への無茶ぶり。
ガンバレふろん太、カブレラ(旧名:ピーカブー(仮))に負けるなよ(;・∀・)
川崎大師風鈴市in等々力
毎年7月に川崎大師で開催される川崎を代表する行事「川崎大師風鈴市」。今年で19回目となり、川崎の夏の風物詩であり全国最大規模の風鈴市です。
その川崎を代表する行事を、川崎フロンターレのホームゲームで2010年より開催。8月16日(土)vsセレッソ大阪では、「川崎大師風鈴市in等々力」と銘打ち、全国より風鈴を集め、またフロンターレオリジナル風鈴の販売、風鈴絵付け体験、オリジナル団扇つくり、冷抹茶点て体験を場外イベント広場「フロンパーク」で実施します。
綺麗な風鈴を思う存分見学できる風鈴市。しかも無料!
オリジナル風鈴2014の透明ブルーのふろん太風鈴がよさそう!
風鈴は文化?
かつて長身DF3人による3バック「川崎山脈」の一角として名を馳せ、川崎フロンターレ一筋、2013年で引退したDF伊藤宏樹。
今年から川崎フロンターレ随一のブラック部門「プロモーション部」で、あらゆる酷い目にあっています(ここまでテンプレ)。
※( ・∀・)つドメサカブログ : 川崎プロモ部の伊藤宏樹氏がまたコスプレでイベント告知→今回もほぼスルー
川崎大師の風鈴市を等々力で実施するというイベント「川崎大師 風鈴市 in 等々力」(16日/セレッソ大阪戦)の告知をする高尾さん&高木さん。
そしてその隣で無言のまま風鈴を持つヒロキーこと伊藤宏樹氏。
現地観戦なので、後でこの茶番劇を知りました。
告知の最後には満を持して「風鈴は文化だ」のタスキをかけるヒロキー氏。
( °ω°).・.←元ネタが分かる奴
まさか今回のイベント、この格好で登場するのか?
本命:白スーツで風鈴
対抗:浴衣で風鈴
大穴:また半裸で風鈴
お茶イベント
「川崎大師風鈴市in等々力」企画その⑤
◇冷抹茶を点(た)てよう!茶道体験
協力:日本茶インストラクター協会神奈川県支部
参加人数 各回25名限定、計100名
お茶名をハンドルネームにしている私。ぜひとも参加したいが、1回で25名かー。並ばなきゃならんかな。。
「川崎大師風鈴市in等々力」企画その⑥
◇日本茶についてより深く知ろう!日本茶検定ブース
協力:サントリーフーズ株式会社
日本茶インストラクター協会神奈川県支部
参加した方先着500名にサントリー伊右衛門500mlを差し上げます。
こちらは殺到しそうだなぁ。
レタス10円?
長野県川上村Presents川上村物産展開催!
1. 現地直送新鮮レタスを販売!!
長野県川上村で育った瑞々しいレタス500個を10円【税込】でご提供!!お1人様2個まで。
2. 赤字覚悟!新鮮野菜販売
川上村が誇る高原野菜を赤字覚悟!出血大サービスで販売いたします。
うーん。
美味しいから普通の価格でも売り切れるはず。だから過度な値引きはしないでほしいな・・と、野菜作り経験中だから生産者視点。
飲食店
フロンパーク
飲食⑥
③ハッピーハッピー メロンパン:200円、オーガニックかき氷:500円、メロンパンアイス:400円~
今回はココにいこうかな。
前回のレポートはこちら。今回シシルは未出店で残念。。
※( ・∀・)つ[スタメシ]フロンパーク「シシル」で油したたるローストチキンとローストビーフ!
※広告
( ・∀・)つ最後にSNSボタンをクリックしていただけると、ちゃさん感激!