※リニューアル記事は2016/4/16に追記
※閉店記事は2015/11/7に作成。
私がtwitterで知ったのは10/29。
貴重な川崎市麻生区の飲食店、栗の木が閉店と聞いてお昼にやってきました。
2015/11/7(土)までとのことです(´;ω;`) pic.twitter.com/VELhfjVeCv
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2015, 10月 30
2015/11/7(土)に川崎市麻生区の「栗の木」が閉店すると聞いて、2015/10/30(金)にやってきました(´;ω;`)
お店HP
レストラン「栗の木」のホームページ
住所は川崎市麻生区栗平2-16-1。
小田急多摩線栗平駅から徒歩3分、くだり坂の先。
栗平駅といえば、川崎フロンターレの練習場麻生グラウンドに一番近い駅。
この辺りは飲食店が少なめなので、練習見学帰りにサポが集まりやすいこと、何よりたまにフロンターレの選手が食事に来ることで有名です。
川崎サポートショップを掲載した「フロンターレシティ」のページは上記。
お店でランチ
10/29の昼過ぎに行きました。
フロンターレの選手が練習後に集まることで有名な場所でした。
フロンターレのお膝元なので当然サポートショップ加盟店、ポスターあり pic.twitter.com/S1ntCtL75s
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2015, 10月 30
さすがフロンターレのお膝元。
店内は賑わっており、閉店する雰囲気は張り紙からしか感じられず。
少し前にピザがメニューから無くなったような気がしてましたが、ありました。
ここは大盛りパスタが有名ですが、この日はミックスピザを注文。
大きめ出来立てピザはうまし! pic.twitter.com/OOb85IR5bk
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2015, 10月 30
HPに「ピザのご提供、再スタートしました。」とありますね。
今なら隣の本屋で2000円以上買えばドリンク一杯クーポンが貰えますよ。
しかしクーポン有効期限は11/30。最近閉店決まったのかな…?
お客さんいるので閉店理由まで聞けず。
土日は麻生帰りに栗の木へ寄ってみてくださいね pic.twitter.com/mttBPZLYL0
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2015, 10月 30
私は隣の「ブックポート203栗平店」で10月半ばにクーポンをもらいました。
なお、
そういえば麻生区の栗平駅近く、本屋と栗の木の近くの交差点にもピコリーノいた pic.twitter.com/Cxfn4XstnQ
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2015, 10月 20
栗の木・本屋の近くにはピコリーノがいますよ。
閉店まであと一週間。
練習見学帰りに是非お立ち寄りください。
追記)2016年4月にリニューアルオープンしてた!
ツイッター見てると「閉店したはずの栗の木がリニューアルオープンした」と情報を見かけましたので、4/16に行ってみました。
最近、川崎市麻生区の栗の木が復活したと聞いて来てみると、本当だった!
Bar要素が追加されたパスタ&バーレストランに pic.twitter.com/cEhXHwhjFn— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2016年4月16日
朝早くて開店前でしたが、本当でした!
2016年4月1日にリニューアルオープンしたようですね!
よかった、これで麻生練習見学の帰りに、またサポが楽しめるようになりますね!
関連記事
川崎市中原区「中華料理 大元」が2015年3月で閉店。川崎F黎明期を支えた貴重なお店でした。
[10/24追加]等々力陸上競技場近く、ステンレス製の雀(ピコリーノ)と衣装まとめ。かつては「ピーチクー」ユニ着用!
広告
( ・∀・)つ最後にブログ村リンクとSNSボタンをクリックしていただけると、ちゃさん感激!
インスタグラム始めました!よろしくお願いします( ・∀・)つ旦


にほんブログ村 にほんブログ村