2016/1/11。
川崎市の宮前市民館で開催された、
「コミュニケーション力」をつけて、リーダーになろう‼︎
フロンターレ 伊藤宏樹 の「リーダーシップ論」と子ども会リーダーたちに〜聞いてみよう‼︎〜
に参加してきました。体調の都合で前半のみ pic.twitter.com/RH7PkoNiCX
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2016, 1月 11
神奈川県川崎市の宮前市民館で開催された、平成27年度「教育を語るつどい」にて、川崎フロンターレ・集客 プロモーション部の伊藤宏樹(ヒロキー)が講演を行いましたので、前半部のみ参加してきました。
※掲載にあたって問題があれば削除しますので、ご指摘願います。
※講演で使用された写真や動画は、同じor近いものを探してきました。
目次
真面目な教育の講演会
本件の関連HPはおそらく以下。
宮前区の地域教育会議
講演最初の挨拶では「年一回の教育のつどい」「いじめをなくすために」「コミュニケーション力をつけるのがテーマ」「子ども会」などの単語が出てきました。
つまり、すごく真面目な学生向け教育の会だったようです。。
講演会の事前・事後情報がない
驚くことに、ヒロキーが講演することは、ネット上に情報が全くありませんでした。
驚くほど告知が無くて、SNSでチラシを見たので参加したのですが。
年一回の教育のつどいらしく、非常に真面目な教育関係の講演会っぽいから?
写真も撮っちゃいけない雰囲気だったため、公演中の写真はありません。悪しからず pic.twitter.com/bwns7G77w8
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2016, 1月 11
気付いた私は運が良かったです。
11日午前中「川崎のホコサキ」でヒロキーが中座した際にも、本件の告知が一切ありませんでした。
→31:38くらいから、ヒロキーは「講演がある」と言って収録を退席してました。講演の場所は言えなかったのかな・・。
公演が終了した今でも、特に情報が出てないです。
謎・・。
不安になる講演前
11日12:30頃、田園都市線の宮前平駅から急勾配な坂を登って会場に到着。
学校の体育館を思わせる開場の雰囲気に「これは真面目な講演会だ」「ヒロキー目当ての私は場違いでは?」「ヒロキーはこんな場所でちゃんと講演できるのか?」と次々と不安に襲われました( ;´Д`)
驚くほど告知が無くて、SNSでチラシを見たので参加したのですが。
年一回の教育のつどいらしく、非常に真面目な教育関係の講演会っぽいから?
写真も撮っちゃいけない雰囲気だったため、公演中の写真はありません。悪しからず pic.twitter.com/bwns7G77w8
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2016, 1月 11
壇上にはノートPC(東芝)とプロジェクター。
チラシには「DVD」「PP(パワーポイント)」「スライド」という単語があり、PCを使って講演する模様。
僕、新しくできた後輩のヒロキってのに、先輩風を吹かすの画(笑) #j_toku #frontale pic.twitter.com/KLjjiot5dT
— ふろん太 (@kawasaki_f) 2014, 2月 3
2年前はマスコットに教わっていましたが・・果たしてヒロキーはPCが使えるようになったのか?
今日は先輩のふろん太くんもボランティアスタッフもいないぞ!
ヒロキーの担当は13:05〜13:50までの、なんと45分間!
こんな長時間、真面目な講演会で、お客が少なめの会場で、しっかり話せるのか?
出番まで、下をむいているヒロキー。緊張してる雰囲気が伝わります。
午前中は川崎のホコサキ公開収録でリラックスしてたのに…
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2016, 1月 11
私はこの日まで知りませんでした。
ヒロキーが人前でのプレゼンテーションに慣れていたことを。
きちんと話す内容を練っていたことを。
パソコンでパワーポイントや動画を使えることを。
トラブルにも柔軟に対応できることを。
笑いとフロンターレの宣伝を織り交ぜた講演ができることを。
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2016, 1月 11
実際は、素晴らしい講演になりました。
私はヒロキーの実力を甘く見ていたのでした。
広告
講演概要
概要1
・経歴→プロサッカー選手になるために→僕の理想のリーダー像は→キャプテンでやったこと→実際やっていること
・自分の経験を交えた素晴らしい内容
・序盤、クイズから入って場を和ませる上手い入り方
・パワーポイントと動画で説明
・動画は自分の引退セレモニーPV
・PCが東芝
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2016, 1月 11
ざっくりとこんな感じでした。
以下、記憶とメモを頼りに、講演の内容を書いていきます(間違いがあれば申し訳ありません)。
つかみはOK
パワーポイントの資料を開いて、講演スタート!
「フロンターレを知らない人、いますか?」「いませんね。良かった。」
おお・・一方的に話すのではなく、観客と会話のキャッチボールしてる!
素晴らしい出だしだ!
「普通、サッカー選手は引退したらコーチなどになる」
「でも僕は普通が嫌だったので、チャレンジするためにプロモーション部という部門に入った」
と話した後、
概要2
・クイズ「2004年入団選手103人は10年後に何試合出れた?」
→子供「250試合!」大人「150試合!」
→正解はうち46人が〜50試合
→会場「えええ?」
→うち0試合が18人
→会場「えええ?」
→僕は496試合。すごいでしょ!
→オー!(拍手)
つかみはOK
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2016, 1月 11
観客は、Jリーガーの過酷な状況に本気で驚いてました。
つかみはOK!
リーダーシップ論へ
概要3
・サッカー選手として成功するには「人間力」
・フロンターレの社長に謙虚と感謝の気持ちが大切と教わった
・理想のリーダー像は野球の星野監督やブラジル代表のドゥンガのような、怒るけど背中で引っ張ってくタイプ
・でも僕は怒れない。ケンカは夫婦喧嘩だけ(会場爆笑)
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2016, 1月 11
人間力・・まさかの山本昌邦( ;´Д`)
この人間力に絡めて「サッカーが上手いだけではダメ」「ピッチ外での活動も大事」「ファンやサポーターとの交流も大事」という話がありました。
真面目な話の合間、夫婦ネタなどで会場から笑いを取る旨さも見せました。
自分の引退PVを流す
資料を一時ストップ。
DVDから動画を再生するヒロキー。
PC操作、問題なし!
パワーポイントはアニメーションもバッチリ使ってました。
さて、気になる動画の内容は・・?
自分の引退PV!Σ(゚∀゚ノ)ノ
※上記動画は音楽がミュートされてますが、会場では平井堅「僕は君に恋をする」が流れました。
質の高い動画に、観客の目は釘付け。
私は引退時の光景を思い出して目が潤みました(´;ω;`)
・・動画内でファン感のステージ場面が流れた時は吹き出しそうになりましたが(;・∀・)
動画が終わると、観客から自然と拍手。
上映中、ヒロキーは給水して休憩をとっており、万全の状態で後半戦へ。
やっぱり憲剛ネタ登場
概要4
・現在は千葉の監督である関塚さんが見抜いて、ゲームキャプテンはガーッと言える中村憲剛という選手に任せることになった
・外では言わないけど、憲剛は末っ子でチームの(
・だから自分と二人でチームを引っ張っていった
・目標と目的が同じなら自然と結果はついてくる
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2016, 1月 11
憲剛と役割分担して、自分は裏方に回った話が出てきました。
二人はキャプテンとして苦労を共にしたからこそ、あれだけ仲がいいだなあ。
他には「チームメイトとの対話が重要」「雑用・若手と絡む・バカをやることでコミュニケーションをとった」「負けた時は特にピッチ外で不満がたまらないようにした」の話が。
今やっている仕事であの写真が
そして今やっている仕事について。
概要5
・引退後は真面目な自分のギャップを生かしてイベントを企画した(ヒロキーを探せ、マッスルスタジアムの写真ががが( ;´Д`)
・ナオシーもチラッと映ってた( ;´Д`)
・これは…やめときましょう、と肉体改造後の写真を引っ込める( ;´Д`)
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2016, 1月 11
この辺からやな予感がしてきました。。
本日の「ヒロキーを探せ」は2015年度後援会会員のみの参加となります!ぜひ、この機会に入会して「ヒロキーを探せ」にご参加ください! 【後援会】 #frontale pic.twitter.com/MSu2iTJ7LX
— 川崎フロンターレスタッフ (@frontale_staff) 2014, 11月 30
うわー、ウォーリー姿、出てきちゃった( ;´Д`)
会場、ついていけるかな・・。
次に、イベントでボディビルに挑戦した話になり、
あ、あともう一つ。
https://t.co/GXXaUjrQrl
なるものをやってるみたいなので応援してあげてください(笑)
あなたはどこへいくんだ…。 pic.twitter.com/kEDA7arfCu
— 中村憲剛 (@kengo19801031) 2015, 8月 7
この使用前の写真を見せてから、
マッスルステージで肉体改造計画の発表を終えたばかりのヒロキ。やり切った感のこの顔。皆さん、2ヶ月間のトレーニングの成果はいかがでしたか?「2番、キレてる!」【プロモ】#frontale #筋肉 pic.twitter.com/M8hQNOwgqM
— 川崎フロンターレスタッフ (@frontale_staff) 2015, 8月 30
この使用後の写真が登場( °ω°)
イベントを知らない人は「なぜ裸?」「なぜなかやまきんに君?」と思ったのでは・・。
(※[2015][J1 2nd 第9節][試合後3]2ヶ月に及ぶ「ヒロキー肉体改造計画」まとめ。ワセリンテカテカヒロキー誕生!)
フロンターレの規格外のイベント、説明するのは大変だよなあ・・。
この後、ワセリン塗ってポージングした写真が一瞬表示された後「これは・・やめときましょう」と引っ込めてました( ;´Д`)
最後は、時間の都合と、パワーポイント操作に苦戦したことから、わずかに動揺が見られましたが。
時間通り13:50に終了。
会場から大きな拍手が!
ヒロキー、見事講演をやりきりました!
積極的に女の子とコミュニケーションをとる
次の方の公演がスタート。
最初、会場全員参加のゲームが始まりまして。
概要6
・次に子ども会の3人が公演。参加者全員参加でコミュニケーションゲームを開始。
・ヒロキーは講演者席からわざわざ女の子の席まで歩いていき、一緒にゲームをしてた。たぶんあの女の子は今年等々力に来るだろう。
・その頃私は、おじさんと二人でゲームしてた。ヒロキーは来なかった。
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2016, 1月 11
特に要請されたわけではないのに、自分から子供とコミュニケーションを取りに行っていました。
この辺りの行動が自然にできるのは、普段の行いならではですね。
まとめ
元スポーツ選手とはとても思えない、普通の社会人のような、立派な講演でした。
さすが現場で二年間も鍛えられただけあって、場慣れしていたのが頼もしかったです。
PC操作も合格点で、これならどこでも問題なく講演できるでしょう。
全てのスポーツ選手は、このヒロキーの実績を、セカンドキャリアの参考とすべきだと思いました。
裸芸以外。
今年もヒロキーの活動に期待しています。
広告
社内プレゼンの資料作成術
( ・∀・)つ最後にブログ村リンクとSNSボタンをクリックしていただけると、ちゃさん感激!
インスタグラム始めました!よろしくお願いします( ・∀・)つ旦


にほんブログ村 にほんブログ村