※3/5、対戦相手を追記
2016/2/7(日)。
#ふろん太Jマスコット総選挙
マスコット級タイトル防衛後、数年経った今でも挑戦者が出てこないほどの圧倒的な強さ pic.twitter.com/JIzf9fD4Lv— ちゃさん@つ旦 (@jurokutya) 2016, 2月 5
川崎フロンターレのマスコット「ふろん太」が、久しぶりに日本マスコット級タイトルマッチに挑むそうです!
目次
ソースはこちら
マスコット王者ふろん太 3・6、3度目防衛戦決定 ― スポニチ Sponichi Annex サッカー
ボクシングの川崎新田ジムは3月6日に川崎市とどろきアリーナで開催する興行でサッカーのJ1川崎Fのマスコット、ふろん太が日本マスコット級タイトルマッチ(非公認)を行うと発表した。
非公認と明記されてる(;・∀・)
同ジムと川崎Fは6年前からコラボイベントを開催し、11年の興行にも登場したふろん太は同級王座を2度防衛中。相手は後日発表される。また、前日3月5日の川崎Fの今季ホーム初戦、湘南戦(等々力)に同ジムの日本フライ級1位・黒田雅之が来場。同18日の同級王者・粉川拓也(宮田)戦へ、川崎Fサポーターの応援を呼びかける。
2016ホーム開幕戦の翌日です。
相手が発表されたら追記します。
フロンターレは川崎新田ボクシングジムとコラボ中
「川崎市をスポーツで盛り上げよう!」ということで、
【川崎新田ボクシングジム】古橋選手が挑戦したタイトルマッチは10R闘っても決着つかず、判定は引き分け、その結果チャンピオンの防衛となりました。古橋選手本当にお疲れ様でした!!【プロモ】#frontale pic.twitter.com/F8po39LL6g
— 川崎フロンターレスタッフ (@frontale_staff) 2015, 4月 30
フロンターレと川崎新田ボクシングジムは、
川崎新田ボクシングジムの古橋選手が、日本タイトルマッチに向けてメキシコ修行してきました!メキシコまでフロンターレユニを持って行ってくれました。嬉しいですね。【プロモ】#frontale pic.twitter.com/oS5lsOP4TI
— 川崎フロンターレスタッフ (@frontale_staff) 2015, 3月 11
コラボイベントでお互い協力しあっています。
いいことです(´ω`)
ボクシングエクササイズは川崎新田ボクシングジム 川崎新田ボクシングジム
ふろん太、ボクシング好き
2015年のプロフィールより。
マスコット / ふろん太 | 選手・スタッフプロフィール2015 : KAWASAKI FRONTALE
サッカー以外で好きなスポーツは?
フロンタウンでフットサル、とどろきアリーナでボクシング
ボクシング好きという設定が。
ふろん太、ミット打ち体験!さすがマスコット級チャンピオン!【ホームタウン】#frontale pic.twitter.com/6GAv4EIJkK
— 川崎フロンターレスタッフ (@frontale_staff) 2015, 5月 3
ミット打ちもサマになってます。
なお「ボクシング好き」設定は2012年からのようで、
選手・スタッフプロフィール: KAWASAKI FRONTALE
サッカー以外で好きなスポーツは?
フロンタウンでフットサル
2011年には載っていませんでした(;・∀・)
2011〜2012年にボクシング好きになった何かがあったことが伺えますね。
そう。2011年に、ふろん太は初めてボクシングの試合に挑んだのでした。
広告
日本マスコット級タイトルマッチまとめ(動画あり)
1試合目(初代タイトルマッチ):2011/8/16 vs一平くん(愛媛FC熱烈サポーター)
リンク先に写真がたくさんあるので、ぜひ見てください。
フロンターレ日記:KAWASAKI FRONTALE:川崎新田ボクシングジム
本日8月16日(火)、地元川崎市をスポーツで盛り上げていくために協力関係にある川崎新田ボクシングジム初の川崎での主催興行「HOPEFUL FIGHT8」がとどろきアリーナで行われました。川崎市でのボクシング開催は、当時、京浜川崎ジムに所属していた畑山隆則さんの東洋太平洋ジュニアライト級防衛戦以来、15年振りとなります。この記念すべき興行を盛り上げるべく、川崎フロンターレも協力させてもらいました。
川崎市のイベントと同じく、フロンターレは出店したり、ふろん太がファンサしたり。
4試合目後に行われたのはエキシビジョンマッチ「日本マスコット級タイトル決定戦(非公認)」。日本タイトル戦でのエキシビジョンという大役を背負っての登場となったふろん太。川崎新田ジムでのトレーニングや孫トレーナーの指導を受けて臨んだこの一戦。ふろん太に対するは、様々な試合会場で大人気のマスコット、愛媛FC熱烈サポーターの一平くん。
・・だけでなく、日本マスコット級タイトル決定戦を始めて開催!
相手は愛媛FCの一平くん!
「非公認マスコット」でなく「熱烈サポーター」という肩書き。
この珍しい試合、動画がありました!
すごい、一平くん、ロープをジャンプしてリングイン!セコンドは伊予柑太!
ワルンタをセコンドに、多摩川クラシコの曲で入場したふろん太!
試合は・・顔がでかくて安定性がないふろん太が防御で不利( ;´Д`)
1分2Rで行われたこの試合。最初に動いたのは第1R。序盤は様子を見ながら撃ち合う両者。様子をうかがっていた一平くんが、得意の「カエル飛びパンチ」でふろん太をノックダウン。なんとか立ち上がったふろん太も、カエルならではの俊敏な動きでその後の主導権を一平くんに握られます。
動画の5:11頃にダウン。
仕切り直したいふろん太は、2R目に攻勢に出ます。1Rで飛ばしすぎた一平くんの動きが鈍ると、ふろん太が前に出ます。ホームとどろきで負けは許されません。最終ラウンド残りわずか、ふろん太得意の強烈なストレートが今度は一平くんにクリーンヒットしダウンを奪います。一平くんは、レフェリーがカウントするも継続不可能でTKOとなり、ふろん太の勝利!
動画の7:35頃にダウンを奪う!
ふろん太 ○ ー × 一平くん (2R 2:59 TKO)
最後1秒で劇的勝利ってすごいねー(棒
伊予柑太は「今度は俺と対戦しろ」プラカードを掲げ、倒れた一平くんを放置、
ふろん太は「ボクは誰の挑戦でも受ける!」プラカードで次の試合に意欲、
ワルンタはセコンドなのに「次の挑戦は俺様だ!」プラカードを出す( ;´Д`)
一平くんはお決まりとは言いませんが、そのままタンカで控室に戻って行きました。非公認とはいえ、見事に初代マスコット級チャンピオンに輝いたふろん太に会場からは惜しみない拍手が送られれました。
タンカ芸炸裂( ;´Д`)
ちなみにその3試合はふろん太がラウンドボーイもやらせてもらいました。これまた初めての体験となりましたが、各ラウンド、堂々とボードを掲げるふろん太の勇姿にも拍手と笑いが会場で起こっていました。
タイトルマッチ前と後で仕事をこなす、忙しいふろん太( ;´Д`)
2試合目(初防衛戦):2011/11/26 vs COOL(千葉ロッテ)
激闘から3カ月。早くも2試合目。
フロンターレ日記:KAWASAKI FRONTALE:川崎新田ボクシングジム
エキシビジョンマッチとしてマッチメイクされた「第2回日本マスコット級タイトルマッチ(非公認)」。川崎新田ボクシングジム所属選手と共に川崎を背負ってタイトル防衛戦に臨むことになったふろん太。挑戦者は、プロ野球界からの刺客です。プロ野球界を代表するマスコットでもある千葉ロッテマリーンズの環境戦士で「黒いつむじ風」COOLがふろん太のタイトルを奪いにやってきました。
なんと相手は野球界のCOOL!( ;´Д`)
COOL側はセコンドにマーくんとチアリーディングのM☆Splash!!を従え登場。アクロバティックな登場で観客を魅了するCOOL。ふろん太は悪友のワルンタを従え、チャンピオンとして貫禄の振る舞い。試合前から白熱した雰囲気のマスコット対決に会場も盛り上がります。
これも動画がありました!
マーくん、プロレスのように暴れながらついてくる( ;´Д`)
明らかに強そうなCOOL、ロープを飛び越えて入場、試合前にムーンサルトも決める!!
今回も機動力がある相手ですが・・。
試合は、今回も頭が大きいふろん太が不利な展開。
試合は、第1Rのゴングと同時に、キックの動作を見せたCOOLにマンモス植田が注意。序盤は軽快な動きで揺さぶりを掛けるCOOLと落ち着いてCOOLを捉えようとパンチを繰り出すふろん太。しびれを切らしたCOOLが、キックの反則でふろん太をダウン。これにはレフリーのマンモス植田から減点1がCOOLに与えられました。この後も慌てずチャンピオンとして落ち着いてCOOLをいなすふろん太。ここで1Rが終了。
動画5:35頃( ;´Д`)
2R目、このラウンドも立ち上がりは様子を見ていた両者でしたがCOOLが1発狙っている感じで間合いを詰めます。クリンチから1度離れた瞬間、COOLがピッチングモーションからのストレート。これにイルカウンターで迎え撃つふろん太のパンチで両者ノックダウン。カウント8で両者立ち上がるもCOOLは力尽き10カウント。2RKOでCOOLを破り、ふろん太はタイトル初防衛に成功しました。観客席からは白熱した試合を繰り広げた両者に惜しみない拍手が送られました。
8:30頃、わかりやすいモーションから、両者申し合わせたように打ち合う!( ;´Д`)
ふろん太 ○ ー × COOL (2R 1:23 KO)
必殺、イルカウンターで勝利!
負けた後、マーくんらに見捨てられたCOOLかわいそう( ;´Д`)
試合後、またもふろん太に挑戦プラカードを出すワルンタ( ;´Д`)
ちなみにマスコットタイトル戦後の3試合は、今回もふろん太がラウンドボーイもやらせてもらいました。川崎新田ボクシングジム所属選手を後押しすべく、各ラウンド、堂々とボードを掲げるふろん太がいました。
試合後のボクサーを働かせるなんて、川崎スタッフは鬼だ( ;´Д`)
3試合目(2回目防衛戦):2012/9/26 vs ヴェルディくん(東京V)
1年後の2012年9月26日。
フロンターレ日記:KAWASAKI FRONTALE:ボクシング
今回の対戦相手は、東京ヴェルディのヴェルディくんです。
リングに登場し、早速挑発するヴェルディくん。【広報】 #j_toku #frontale pic.twitter.com/YcfjTE17
— 川崎フロンターレスタッフ (@frontale_staff) 2012, 9月 26
どっちも口が長いので、防御は弱そうだな!
そして若干メタボだなヴェルディくん( ;´Д`)
この試合も動画がありました(ヴェルディ公式がハイライト編集)。
この音楽は( ;´Д`)
さて試合はまず両者様子見でスタート。しかしヴェルディくんはコンドルだけあってすばしっこく、ふろん太はなかなか捉えることが出来ません。対するヴェルディくんも近づくと自分のクチバシが邪魔をしてしまい、なかなかパンチが当たりません。しまいにはクチバシがふろん太に当たってしまい、偶然ながらもバッティングの反則を取られてしまいました。
動画の3:00頃。ボクシングに向いてないデザイン( ;´Д`)
しかし1ラウンド終了間際、ようやく当たったヴェルディくんのパンチがふろん太にクリーンヒットし、チャンピオンまさかのダウン!なんとか立ち上がったところでゴングがなりましたが、明らかに動揺は隠せないふろん太。インターバルで気持ちを落ち着けて最終ラウンドである2ラウンドに臨みます。
3:13頃。わーピンチだー(棒
そして次第に目が回ってきて足元がフラついた頃を見計らって、渾身の右ストレート!これがヴェルディくんに当たり、そのまま青コーナーに崩れるようにもたれかかります!すかさずふろん太は距離を詰めてパンチのラッシュ!たまらず青コーナーからタオルが投げられ、見事ふろん太が王座防衛を果たしました。
4:07頃。
ふろん太 ○ ー × ヴェルディくん (2R 0:42 KO)
2度目の防衛に成功!
1ショット日記 by Suguru.Ohori:KAWASAKI FRONTAL
セコンドは稲城なしのすけだったのね。
ご機嫌な様子でちょっと上からのふろん太。大真面目に付き合ってくれたヴェルディくんをはじめとする東京ヴェルディの皆さんに感謝。お互い切磋琢磨しJリーグを盛り上げましょう!【広報】 #j_toku #frontale pic.twitter.com/qD8lelmx
— 川崎フロンターレスタッフ (@frontale_staff) 2012, 9月 26
よく付き合ってくれました!ありがとう!
しばらく挑戦者は現れず
あまりにもホームアドバンテージな試合が続いたためか、その後挑戦者は現れず。
黒田選手の世界戦で「ラウンドボーイ」をするのはふろん太!気合十分です。【後援会】 #j_toku #frontale pic.twitter.com/e8SB4jjq
— 川崎フロンターレスタッフ (@frontale_staff) 2013, 2月 17
2013年にラウンドボーイを務めたくらい。
さて、今回の対戦相手は誰か?今から楽しみです!
3/5追記)対戦相手は身内
その後、全く続報なし。
試合前日、3/5川崎ー湘南戦のブースでも、
全く告知がなくて・・。
本当に試合あるのかな?と思っていたら。
3/6日曜日のマスコット級タイトルマッチ、ふろん太の相手はワルンタ!
身内w #frontale #jleague pic.twitter.com/yYcG8kdP16— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2016年3月5日
えええええ、所属ジム同じじゃないの???
対戦相手、見つからなかったのか?
私は試合に行けませんが、画像などがネットに出たらまとめます。
追記)2016年3月 対ワルンタ防衛戦まとめはこちら
[ボクシング]日本マスコット級タイトル、ふろん太がワルンタを破り、3度目防衛に成功!次の相手はカブレラ?
広告
ボクシングマガジン 2016年 02 月号 [雑誌]
( ・∀・)つ最後にブログ村リンクとSNSボタンをクリックしていただけると、ちゃさん感激!
インスタグラム始めました!よろしくお願いします( ・∀・)つ旦


にほんブログ村 にほんブログ村